ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2019年01月27日

1/25出撃

地磯出撃してきました。

計画していた通り、T師匠とBさん。それと恩師Sさんを迎えて定例会です。

目指すは某東伊豆地磯。夜明けと共に駐車場を出るイメージでしたが、なんと朝からトラブル。

餌を購入しようと思っていた釣具店が開いてない。。24時間営業なのに。。(笑)

幸い4人とも最低限のエサは持ってきていたので、もうあきらめて駐車場へ向かいます。

平日だと言うのに駐車場は車でいっぱい。やはり人気磯というのはすごい。

が、磯はたくさんあるのでさすがにどれかは占領できるでしょうととりあえず第1候補としていた磯へ向かいます。

着いてみると先行者1名なのでなんとかいけそうだったのですが、自分も初めて来た磯ですが恩師Sさんには少々危ない。。

そうSさんはもう御年70ウン歳。。

地磯を歩いていることさえ尊敬です。

無理はさせられないので別の磯へということで第2希望磯へ到着。

こちらは運よく貸切となることができまして、4名にて定例会開催です。



潮汐:中潮

天気予報は曇りではありますが、風がなく磯歩きで火照った体が気持ちいい。

少々波っ気はありますが、ちょうどいい感じ。

最初はライトジギング。。異常なし。(笑)

すぐに今回釣行のメインであるライトぶっこみに切り替えます。

先週作ったサンマエサは前日から解凍していましたが、これで良いのか悪いのかとりあえずは身がポロポロというわけでもなく、しっかりと針掛けすることはできました。

とりあえず磯から10mくらいのところに仕掛けを入れます。

ロッドをロッドスタンドに置き、ラインにテンションかかるまで少しずつ巻いて、ラインが張ったらロッドに着けたクリップとロープを接続。

気分は磯投げ師のような感じ。めっちゃ楽しい。(笑)

そしてティップにアタリが出るのを待ちます。

が、小さなアタリはあれど、そうなかなかロッドが絞り込まれません。

何度か繰り返してダメでしたので、一度仕掛けを胴付きに変え、アサリで足元を狙ってみます。



2019年ファーストフィッシュ。。

まさかのキタマクラ。

そして2匹目もキタマクラ。。

足元狙いで仕掛けを根掛かりロストしたところで、胴付きはあきらめました。(笑)

再度ぶっこみに戻し、これで行こうと腹をくくります。

今度は15mくらいのところに投入。。アタリを待ちます。

。。。

この釣り、、暇ですね。

一度仕掛けを投入したらずっとアタリを待つ釣りなのですることもないのですが、かと言ってプラプラとその場を離れるわけにもいかず、ひたすら待つ感じ。(笑)

でも、前兆がなくとも突然アタリが来ることも分かってきました。

そしてブッコミ初フィッシュ!



ビッグなカサゴ!

針を飲まれるというフカセ以来の出来事に見舞われますが、なんとか外して記念すべきブッコミ初ゲット。

いやー、投げ釣りタックルではなくライトゲームですのでロッドも曲がって楽しい。

ようやく一本あげることができたので、T師匠との釣行時はほぼお約束になってきたカップラーメンを頂きます。



冬磯の釣り飯はカップラーメンに勝るものなし!!

体も温まって和気藹々と釣り再開です。

その後カサゴを2枚、計3枚が釣れ、初ライトぶっこみとしては充分過ぎる釣果になりましたが、途中巨大ウツボがかかって、針はずれができず、抜き上げることもできなかったのでT師匠にタモ入れしてもらったりと楽しい定例会になりました。

夕間詰めに入ったところでサンマエサも使い果たしてしまい、風もなく波もない状態でしたのでエギングをしてみることに。

この時期なので釣れたら奇跡くらいのつもりでキャストしていたのですが、始めて20分くらいしたところで沖方向に投げたエギに重みが。。

すぐにジェット噴射が伝わってきたので根掛かりじゃない!



計測していませんが、パッと見1kgあるかないかくらいのグッドサイズを釣ってしまいました。

これには自分含め全員びっくり。

まさか1月後半の冬磯でアオリイカがかかるとは。。

自分はこれで納竿。

片づけをし、恩師Sさんと暗い磯でずっとおしゃべりしていました。

その後、全員納竿で終了。

帰路でSさんが餃子奢るからラーメン行こう!ということで、珍しく4名でお食事。

定例会をとても楽しく締めることができました。

今回の結果はできすぎな気もしますが、手持ちのルアータックルでライトぶっこみを楽しめたことでまた釣りの幅が広がった気がします。

風もなく、さほど寒さを感じず1日を過ごせたこともとてもよかったです。

40歳代最終日のとても楽しい記念になりました。



   


Posted by トモぞ~ at 10:46Comments(0)ジギングエギング磯釣りブッコミ