ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2021年05月30日

ジグサビキ

伊豆半島で少しずつ青物が出始めました。

関東はもう来週後半には梅雨入りということですが、合間を見て釣行できたらなと思います。

夏が来る前に暫くぶりに青物勝負したいです。

さてシーバスタックルでできることが何か増やせないかなと考えていたんですが、何を釣りたいか?から入ってみることにしました。

すると最初に頭に浮かんだのはアジでした。(笑)

アジングタックルもあると言えばあるのですが、もう何年も前から稼働してません。

浮かんだイメージはそこそこサイズのあるアジを磯から釣れないかなと。。

とりあえずジグサビキを買おうということでショップに行ってきました。



2本針がメインで、3本針も1種類。

エダスは16lb(4号)に統一してみました。

フックはあまり考えず、見た目の大きさで決めました。

それとこの仕掛けに装着するジグなんですが、さすがに現役は。。。と思い、奥さまと眠ってるジグを掘り起こして30gのものを選んでみました。



今では買えないようなものも含まれてるし。(笑)

誘いはどうするのか?など、イメージはあるもののまったく手探りです。

と言うか、そもそもアジは回遊魚だし、どこでも釣れるわけではないし。。

そんな感じなのでいつ出番があるかは分かりませんが、とりあえずいろいろ考えて最低限のものを揃えて満足しました。

充分なストレス解消になりました。(笑)



   


Posted by トモぞ~ at 23:41Comments(0)その他