2021年06月07日
フック交換
この週末、釣行できそうだったんですよね。(と言うことは行ってない)
土曜日の伊豆予報は天気はOK。風も西風だけど爆風ではない。。
が、台風の影響でしょうけどうねりが大きめ。。
青物勝負もしたいですが、エギングの仕切り直しもしたい。
さすがにエギングならどこかでできるだろうと。。
頭の引き出しから釣行できそうな磯を出そうとするとなかなか「ここだ!」というポイントが浮かばず、久しぶりに伊豆半島の地磯マップを東と西と2冊も引っ張り出してみたんですが。。結局やめました。
根性なし。
と言うのも、GW頃から急に突然体にじんましんが出るようになって、テレワーク中でも突然体からボコボコと。。
塗り薬と飲み薬を横に置きながらテレワークしているんですが、とにかく原因が分からなくて。。
GW後の平日にウォーキングに出たら体中から出てきて痒くて死ぬ思いでした。。
汗疹なのか。。テレワークで動かないから血行の問題なのか。。
6月からテレワーク中にストレッチをするようにして、ここ3日くらいまったく出なかったので安心してたら土曜日の朝になって久々に出てきました。。
それもあって悩んだ末釣行を見送ったことも一因でした。
言い訳。
さて、ちょっと前の話ですが、購入したSET UPPER、スピンテールのフック交換をしました。

SET UPPER 125S。
SET UPPERの145S(兄貴分)のデフォで装着されていたフックを流用しました。
青物スペシャルということで強化フックなんですが、更に強化しました。(笑)

鉄PAN bladeのフック交換。
手持ちのトレブルからサイズアップ版装着。
何号か分かりません。。

DAIWAのスピンテール。
これも手持ちのトレブルからサイズアップ版装着。
こちらも何号か分からないです。。
それと、どれだったか忘れましたが、リアのトレブルへのスピンテール装着が大きめのスイベルだけで着いてて気に入らなかったので、DAIWAの後付け用ブレードパーツも購入。

これは奥さまのルアーのものを交換しました。
シーバスは狙わないんですけどね。。
多少荒れ気味の時にヒラスズキを狙うのと、オオモンハタとか中型青物とか巻き系ですね。
シーバルタックル1本でもいろいろ投げられるので、それだけで沖磯1日遊べそうな気もしてきました。
さて、うかうかしていると海開き。
なんとか6月中に磯釣行したいです。
週末晴れてくれ。。
土曜日の伊豆予報は天気はOK。風も西風だけど爆風ではない。。
が、台風の影響でしょうけどうねりが大きめ。。
青物勝負もしたいですが、エギングの仕切り直しもしたい。
さすがにエギングならどこかでできるだろうと。。
頭の引き出しから釣行できそうな磯を出そうとするとなかなか「ここだ!」というポイントが浮かばず、久しぶりに伊豆半島の地磯マップを東と西と2冊も引っ張り出してみたんですが。。結局やめました。
根性なし。
と言うのも、GW頃から急に突然体にじんましんが出るようになって、テレワーク中でも突然体からボコボコと。。
塗り薬と飲み薬を横に置きながらテレワークしているんですが、とにかく原因が分からなくて。。
GW後の平日にウォーキングに出たら体中から出てきて痒くて死ぬ思いでした。。
汗疹なのか。。テレワークで動かないから血行の問題なのか。。
6月からテレワーク中にストレッチをするようにして、ここ3日くらいまったく出なかったので安心してたら土曜日の朝になって久々に出てきました。。
それもあって悩んだ末釣行を見送ったことも一因でした。
言い訳。
さて、ちょっと前の話ですが、購入したSET UPPER、スピンテールのフック交換をしました。

SET UPPER 125S。
SET UPPERの145S(兄貴分)のデフォで装着されていたフックを流用しました。
青物スペシャルということで強化フックなんですが、更に強化しました。(笑)

鉄PAN bladeのフック交換。
手持ちのトレブルからサイズアップ版装着。
何号か分かりません。。

DAIWAのスピンテール。
これも手持ちのトレブルからサイズアップ版装着。
こちらも何号か分からないです。。
それと、どれだったか忘れましたが、リアのトレブルへのスピンテール装着が大きめのスイベルだけで着いてて気に入らなかったので、DAIWAの後付け用ブレードパーツも購入。

これは奥さまのルアーのものを交換しました。
シーバスは狙わないんですけどね。。
多少荒れ気味の時にヒラスズキを狙うのと、オオモンハタとか中型青物とか巻き系ですね。
シーバルタックル1本でもいろいろ投げられるので、それだけで沖磯1日遊べそうな気もしてきました。
さて、うかうかしていると海開き。
なんとか6月中に磯釣行したいです。
週末晴れてくれ。。