ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2014年01月15日

青龍蝦

以前から興味のあったチニング。

元々はフカセもメジナではなくクロダイから入ったほどで、当時は貴重品と呼ばれたクロダイを関東で追ったものです。遠矢ウキとかも買いました。

それなりに釣果はあったのですが、それからフカセもメジナが主体になり、フカセからも遠ざかった後、TVでのチニングを見て単純に釣ってみたいなとは思ってました。

そしたらいつも行くショップにこれが。

青龍蝦

TSURIKEN OceanRuler 青龍蝦(ファイアフライしゃこ)
穴ジャコをイミテート。ターゲットはチヌ、フラットフィッシュ、シーバスとのこと。

自作できればよいのですが、不精な自分は完成品で購入。
今までこの手のものが売っているのさえ見たことがなかったので思わず衝動買いでした。

青龍蝦

バス狙いの時のラバージグに似ているなと。
(20年前にワーム、ラバージグ、スピナーベイト主体で釣りしてましたが、ラバージグは高価でした)

これにトレーラーとしてホグ系?ワームを装着するのが一般的なんでしょうか・・・。

ただ、ウィードレスシンカーなるものを装着しないと当然のようにキャストできないため合わせて購入しました。

重さは数種類ありましたが、エギングタックル併用を考えて15gをチョイス。

青龍蝦

欲しかったグローは売り切れていたため、ブラックとレッドにしました。

イメージしたのは春の堤防でエギングとチニングをタックル1セットで併用です。
これに20gまでなら小ジグも併用可能なので、かなり遊べそうと思っています。

リーダーは2号くらいですかね・・・。
まずはアクションの仕方を予備知識として学習しておいて、いざ海でいろいろ試してみようと思います。

スロジギも春が本番だと思ってますので今から楽しみになってきました。





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青龍蝦
    コメント(0)