ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2014年01月24日

傘の修理

先週末は自宅で倒れてました。

流行のノロやインフルというわけではなく、でも全身痛くて歩くことも厳しいくらいでした。

さて、なかなかいい釣果情報も入っては来ないので気持ちが海に向かないのではありますが、そんな中お気に入りの折りたたみ傘が会社からの帰宅時に最寄駅を降りて傘をさそうと思った瞬間壊れました。

強風で1箇所骨が折れたのですが、結構気に入っていた傘だったし思い切って修理してみようと。

成功すれば直るしダメ元です。

で頭に浮かんだのがコレ。

傘の修理

準備したのは3cmほどにカットした金属棒と瞬間接着剤、セロテープ、裁縫に使う太目の糸。

折れた箇所に金属棒をはわしてセロテープで仮止めします。
で、最初は思いついたとおりPEラインで巻いていこうと思ったのですが想定通り最初の結び目が作れません。簡単にほどけてしまいます。なので裁縫糸を使ってきつめに巻いていきます。

骨が入り組む狭い場所ではありますが、これまで培ってきたスキルがなんだかんだで役に立ちます。

ノーネームノットのように巻いていき、1方向巻いたところで接着剤で固めます。

で、固まったら残りの糸を全てぐるぐる巻いて最後にハーフピッチ?(笑)で止めて、更に接着剤で固めます。

完成。

傘の修理

思った以上に丈夫にできました。(笑)




同じカテゴリー(その他)の記事画像
アジングタックルでエギング
アジングもやりたい
柳包丁
船ブーツ
Cooking
イカづくし
同じカテゴリー(その他)の記事
 アジングタックルでエギング (2024-08-05 10:06)
 アジングもやりたい (2024-05-20 00:19)
 柳包丁 (2023-02-12 22:59)
 船ブーツ (2023-01-29 23:40)
 Cooking (2023-01-15 10:40)
 イカづくし (2022-11-29 00:32)

Posted by トモぞ~ at 00:52│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
傘の修理
    コメント(0)