2017年06月25日
6/24出撃
梅雨真っ只中。
そんな中、週末にお天気とあっては出撃せねばなるまい。
と、仕事が一つ片付いたこともあって行ってきました。
久々の沖磯青物狙い。
目当ての南伊豆沖磯渡船に電話すると「満員なんですよー」と。。
沖磯で満席とはまた珍しい。(笑)
それくらい調子がいいと言うこと??
同じ渡船で渡れる別の磯を確保し、行って参りました。
まったく寝れずに夜中に自宅を出発。到着すると確かに車は多いが週末なので普通?
同じようにルアーで青物を狙うアングラーが多いということだったので、もっと人数がすごいことになってるかと思ったのですが、フカセや底物の方達が少なかったようです。
そして確保していた磯へ渡礁。チャカ場が平坦で乗り降りしやすい。
次は奥さまを連れてこようかなと。(笑)
初めての磯はワクワクします。
かつ、実は単独沖磯渡礁も初めて。必ず奥さまかA氏、T師匠が一緒だったんですがね。

潮汐:大潮
空は曇っていますが海はいい感じ。
が、鳥はまったく飛んでおらず、ナブラがあるわけでもなし。
一抹の不安はよぎりますがそんなもの。
さっそくタックル準備をします。
同じ磯に、同じように初めてきたというルアーとフカセの東海方面から来た二人組。
そのルアーマンと先端を自由に使いましょうと話し合い始めることに。
大潮満潮過ぎということで、たまに波が足元を洗うため、タイミングを見計らってキャストしては少し下がってリトリーブをするという面倒な感じ。(笑)
ひたすらトップ狙いを繰り返しますが、水深も分からずどの方向を狙ってよいものやら。。
いったん周囲の形状を探るためにジギングにチェンジ。
ジグで扇状に探るといろいろと見えてきます。結構足元まで深い。
(中略)
船の見回り時に船長にどの方向を狙うのがいいか聞きますが、どの方向でもいいと。(笑)
ただ、大きな根の存在だけ教えてもらいました。
段々と天気もよくなり、トップゲームにはいい方向に転がるのですが、いかんせんチェイスも何もなくが続きます。

そしてジギングに変えて探ってた時、やっと待ちに待ったアタリが!
ドラグが出て、久々のしびれるファイトになりました。
頭を振る感じから本命ヒラマサの可能性を感じ、ポンピングを繰り返しながら寄せてきます。
あともう少しというところでルアーマンがタモを持ってきてくれた時、ティップがフッと。。。
またやっちまいました。。
リーダーの先のジグのすぐ近くの部分でスパッときれいに切れてました。根ずれブレイク??
ガリガリというような擦った感触はまったくなく、突然抜けたので針はずれかと思ったのですが、何だったんでしょうね。。
結局このバラシ1回に終わりました。
乗りたかった磯も渋かったらしく、ワラサが1本取れたそうですがそれだけだったようです。
悔しいですが磯の青物狙いはこんなもの。船長にリベンジを誓ったのでした。(笑)
それよりもエースジグが2つもロスト。。1本はバラシで仕方ないとして、もう1本は根掛かり。。
なかなか売ってなく、買えないのに。。(泣)
そんな中、週末にお天気とあっては出撃せねばなるまい。
と、仕事が一つ片付いたこともあって行ってきました。
久々の沖磯青物狙い。
目当ての南伊豆沖磯渡船に電話すると「満員なんですよー」と。。
沖磯で満席とはまた珍しい。(笑)
それくらい調子がいいと言うこと??
同じ渡船で渡れる別の磯を確保し、行って参りました。
まったく寝れずに夜中に自宅を出発。到着すると確かに車は多いが週末なので普通?
同じようにルアーで青物を狙うアングラーが多いということだったので、もっと人数がすごいことになってるかと思ったのですが、フカセや底物の方達が少なかったようです。
そして確保していた磯へ渡礁。チャカ場が平坦で乗り降りしやすい。
次は奥さまを連れてこようかなと。(笑)
初めての磯はワクワクします。
かつ、実は単独沖磯渡礁も初めて。必ず奥さまかA氏、T師匠が一緒だったんですがね。

潮汐:大潮
空は曇っていますが海はいい感じ。
が、鳥はまったく飛んでおらず、ナブラがあるわけでもなし。
一抹の不安はよぎりますがそんなもの。
さっそくタックル準備をします。
同じ磯に、同じように初めてきたというルアーとフカセの東海方面から来た二人組。
そのルアーマンと先端を自由に使いましょうと話し合い始めることに。
大潮満潮過ぎということで、たまに波が足元を洗うため、タイミングを見計らってキャストしては少し下がってリトリーブをするという面倒な感じ。(笑)
ひたすらトップ狙いを繰り返しますが、水深も分からずどの方向を狙ってよいものやら。。
いったん周囲の形状を探るためにジギングにチェンジ。
ジグで扇状に探るといろいろと見えてきます。結構足元まで深い。
(中略)
船の見回り時に船長にどの方向を狙うのがいいか聞きますが、どの方向でもいいと。(笑)
ただ、大きな根の存在だけ教えてもらいました。
段々と天気もよくなり、トップゲームにはいい方向に転がるのですが、いかんせんチェイスも何もなくが続きます。

そしてジギングに変えて探ってた時、やっと待ちに待ったアタリが!
ドラグが出て、久々のしびれるファイトになりました。
頭を振る感じから本命ヒラマサの可能性を感じ、ポンピングを繰り返しながら寄せてきます。
あともう少しというところでルアーマンがタモを持ってきてくれた時、ティップがフッと。。。
またやっちまいました。。
リーダーの先のジグのすぐ近くの部分でスパッときれいに切れてました。根ずれブレイク??
ガリガリというような擦った感触はまったくなく、突然抜けたので針はずれかと思ったのですが、何だったんでしょうね。。
結局このバラシ1回に終わりました。
乗りたかった磯も渋かったらしく、ワラサが1本取れたそうですがそれだけだったようです。
悔しいですが磯の青物狙いはこんなもの。船長にリベンジを誓ったのでした。(笑)
それよりもエースジグが2つもロスト。。1本はバラシで仕方ないとして、もう1本は根掛かり。。
なかなか売ってなく、買えないのに。。(泣)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。