2017年06月18日
新境地開拓中2
今週も出撃なし。
仕事で疲れた!を理由にしていたらついに関東も梅雨入りしてしまいました。
少し青物に集中しようかとも思っているので、週末に出撃できそうだったらしないとです。
さて、新境地開拓中ですが10日ほど前にロッドが届きました。

DAIWA VADEL 60MHBと60MHS。
ジグウェイトのスペックは90g~210g。
もちろんMHBはCatalina用です。
奥さまはスピニングがいいと言うのでMHSを購入しましたが、これに見合うリールはショアキャスティングで使用している3520か4000、4000Hのどれかでよいと思っています。
しかしロッドが固い。。
2ピースのショアジギングロッドMHと比べてみました。

上がVADELで下がキャスティングロッドのティップ側。
ほぼ一緒。(笑)
これとPE2号を組み合わせようと思っていましたが、やはり3号くらいはあった方がいいかと思い始めています。
こんな妄想?を頭の中であーだこーだとこねくり回しているのが楽しくって。。
とりあえずこの新境地で出撃するための準備ですが、あとは大型クーラーが必要です。
これまでの経験上、クーラーはウレタン!と決めていますが、さすがに50Lクラスのウレタンとなると値段も張りますね。さてどうしたものか。
そこまで行ったらあとは一回出撃してみないとです。
仕事で疲れた!を理由にしていたらついに関東も梅雨入りしてしまいました。
少し青物に集中しようかとも思っているので、週末に出撃できそうだったらしないとです。
さて、新境地開拓中ですが10日ほど前にロッドが届きました。

DAIWA VADEL 60MHBと60MHS。
ジグウェイトのスペックは90g~210g。
もちろんMHBはCatalina用です。
奥さまはスピニングがいいと言うのでMHSを購入しましたが、これに見合うリールはショアキャスティングで使用している3520か4000、4000Hのどれかでよいと思っています。
しかしロッドが固い。。
2ピースのショアジギングロッドMHと比べてみました。

上がVADELで下がキャスティングロッドのティップ側。
ほぼ一緒。(笑)
これとPE2号を組み合わせようと思っていましたが、やはり3号くらいはあった方がいいかと思い始めています。
こんな妄想?を頭の中であーだこーだとこねくり回しているのが楽しくって。。
とりあえずこの新境地で出撃するための準備ですが、あとは大型クーラーが必要です。
これまでの経験上、クーラーはウレタン!と決めていますが、さすがに50Lクラスのウレタンとなると値段も張りますね。さてどうしたものか。
そこまで行ったらあとは一回出撃してみないとです。
Posted by トモぞ~ at 23:45│Comments(0)
│船ジギング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。