ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2023年08月07日

アシストフック製作

暑い日々が続いていますね。

いろいろとタイミングが合わず、まったく釣行できていません。

というか毎年そうなんですが、夏の伊豆半島は道路は混むしということで、船釣り以外はなかなか足が向かないのも事実。。

奥さまの船ジギングリールが入院していたんですがようやく退院してきました。

それまで、いつ戻ってくるかも分からなかったのでとりあえずタチウオジギング用のアシストフックを作った時の記録です。

アシストフック製作

まずサルカン2つとチューブを用意します。

このサルカンをスプリットリングで繋げるんですが、サイズはいくつだっけ。。とにかく小さい。。

手先が器用なのでなんとかなっていますが、いかんせん老眼で見えないので老眼鏡頼りに結束します。

これにチューブを通さないといけないんですが、50lbくらいのリーダーを一方のサルカンに通し、チューブにラインを通して引っ張ることで簡単に装着できますが、サイズがギリなのでリール用のオイルかグリスをほんの少し吹くことでスルスルと入っていきます。

チューブに通ったらライターで炙って固定状態にします。

この部分はあくまでアシストとしての長さ調整という意味でしかないので固定状態でOKです。

アシストフック製作

この繋げたスイベルの両端に中くらいのスプリットリングを装着し、フックを装着します。

フックの反対側も釣り場ですぐ使えるようにジグ用のスプリットリングなどを装着していきます。

あっと言う間に。。

アシストフック製作

4本完成。

とりあえずこれで全然釣れます。笑

なんのこだわりかフックはトレブルではなく4本針をずっと愛用しています。

ずっとOwnerバリを愛用していますが、今回はアンチョビフックで作ってみました。

サビるようならOwnerに変えます。。

あと1回くらいはタチウオジギングに行きたいです。

F4以上をなんとか。笑




 




同じカテゴリー(船ジギング)の記事画像
7/14出撃
10/1出撃
6/24出撃
8/15出撃
7/24出撃
船タチウオ
同じカテゴリー(船ジギング)の記事
 7/14出撃 (2023-07-17 00:05)
 10/1出撃 (2022-10-03 12:33)
 6/24出撃 (2022-06-26 20:39)
 8/15出撃 (2021-08-16 23:59)
 7/24出撃 (2021-07-26 02:25)
 船タチウオ (2021-07-12 00:51)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アシストフック製作
    コメント(0)