2023年03月13日
3/11出撃
この週末金曜日、当初は釣りに行こうと思い年度末のノルマ有休を一つ消化しようともくろんでいたのですが前日の仕事からの帰宅が遅く疲れて断念しました。
で、結局有休はそのままで在宅勤務してるし。。
やることが多いので仕事の消化はできましたがストレスも増。
奥さまから鯛のムニエル食べたい!とお願いされましたので、予約を入れて土曜日に東京湾タイラバに出撃してきました。
前回よりも少し早めに自宅を出ましたが、ミヨシ・トモは取れませんでした。
左ミヨシの2番目を確保です。
潮汐:中潮
すっかり春の陽気と言いますか、朝は少し寒かったですが服装は厳寒期の重装備ではなく晩秋仕様でしょうか。
寒さよりもスギ花粉が心配。
さて、前日の釣果はと言うと、なんかメチャクチャ釣れてます。それもいいサイズばかり。
昨日行っておけばよかった?なんてことは言いません。笑
釣りはタラレバとか無いですね。笑
前日朝から釣れたというポイントから船を流し始めますが水深70m。深い。。
ひと流し目からトモの方で本命釣れてます。
やはりサイズがいい。こりゃ期待大。
船を入れ直すたびに本命があがり、ポイント移動しても本命あがる。。それも全部サイズがいい。
東京湾どうした?という感じです。
どうせ朝はトモばかりだろうという感じでしたが、胴でも釣れる。。
そして隣の方が4kg近い鯛をあげました。
しかし自分にはそれらしいタッチもなく時間だけが過ぎていきます。

ずっとタチウオ船団の近くを流しているんですが、タチウオらしいアタリもありません。
午後になり、ついにミヨシ側でも釣れます。やはりサイズがいい。
ん-、なんで私だけ釣れない??
そして13:30くらいになり、ついにアタリが。
がどうにも小さい。
あれ?かかれば大きいんじゃ。。
焦ってたので本命と思っていましたが、あがってきたのはイシモチ。。
周囲の釣り人がイシモチを釣っているのを何度も見てきましたが、実は初めて釣りました。
手ぶら帰宅は嫌だったのでキープ。。
でもこれで何かこう気持ちがリセットされたんですよね。
これだけ船上釣れてて自分だけ釣れなくてもそれも釣り。
たくさん釣れてるので残業あるか分かりませんが、とりあえず沖上がり定刻まであと1時間半。自分の釣りをしようと。
それでももう定刻まで10分というところで、周囲もまったく釣れない状態でしたので半分以上あきらめていたんですが、トモの方で本命かかりました。
本命いるじゃんと思ったとたん、自分にもやっと本命のそれと分かるアタリが。。
なんかすごく嬉しかったです。
奥さまにムニエル食べさせてあげれるって(本当にそう思った 笑)。
あがってきたのは1.4kgの立派な鯛でした。

結局、たまたま流したその場所にだけ口を使う鯛がいたのか、自分含め3枚があがりました。
後から知ったんですが、私とあと常連さんが1人だけ本命をあげれていない状況だったそうで、結局その後残業1時間あったのですが、船上誰も鯛をあげることはありませんでした。
一番大きな鯛を釣ったのは初心者の方だったそうで。
釣りってそうゆーもんですね。笑
翌日、次男のリクエストで刺し身を1人前だけ用意し、カマ焼きは奥さまと次男。イシモチは私が塩焼きで頂きました。

そしてリクエストに応え鯛のムニエルを作りました。
ちょっとレモンの酸っぱさが弱かったようで酸味が寂しかったですが、美味しいと喜んでもらえてよかったです。
そろそろ暖かくなってきたので、奥さまの初釣りですかね。
で、結局有休はそのままで在宅勤務してるし。。
やることが多いので仕事の消化はできましたがストレスも増。
奥さまから鯛のムニエル食べたい!とお願いされましたので、予約を入れて土曜日に東京湾タイラバに出撃してきました。
前回よりも少し早めに自宅を出ましたが、ミヨシ・トモは取れませんでした。
左ミヨシの2番目を確保です。
潮汐:中潮
すっかり春の陽気と言いますか、朝は少し寒かったですが服装は厳寒期の重装備ではなく晩秋仕様でしょうか。
寒さよりもスギ花粉が心配。
さて、前日の釣果はと言うと、なんかメチャクチャ釣れてます。それもいいサイズばかり。
昨日行っておけばよかった?なんてことは言いません。笑
釣りはタラレバとか無いですね。笑
前日朝から釣れたというポイントから船を流し始めますが水深70m。深い。。
ひと流し目からトモの方で本命釣れてます。
やはりサイズがいい。こりゃ期待大。
船を入れ直すたびに本命があがり、ポイント移動しても本命あがる。。それも全部サイズがいい。
東京湾どうした?という感じです。
どうせ朝はトモばかりだろうという感じでしたが、胴でも釣れる。。
そして隣の方が4kg近い鯛をあげました。
しかし自分にはそれらしいタッチもなく時間だけが過ぎていきます。

ずっとタチウオ船団の近くを流しているんですが、タチウオらしいアタリもありません。
午後になり、ついにミヨシ側でも釣れます。やはりサイズがいい。
ん-、なんで私だけ釣れない??
そして13:30くらいになり、ついにアタリが。
がどうにも小さい。
あれ?かかれば大きいんじゃ。。
焦ってたので本命と思っていましたが、あがってきたのはイシモチ。。
周囲の釣り人がイシモチを釣っているのを何度も見てきましたが、実は初めて釣りました。
手ぶら帰宅は嫌だったのでキープ。。
でもこれで何かこう気持ちがリセットされたんですよね。
これだけ船上釣れてて自分だけ釣れなくてもそれも釣り。
たくさん釣れてるので残業あるか分かりませんが、とりあえず沖上がり定刻まであと1時間半。自分の釣りをしようと。
それでももう定刻まで10分というところで、周囲もまったく釣れない状態でしたので半分以上あきらめていたんですが、トモの方で本命かかりました。
本命いるじゃんと思ったとたん、自分にもやっと本命のそれと分かるアタリが。。
なんかすごく嬉しかったです。
奥さまにムニエル食べさせてあげれるって(本当にそう思った 笑)。
あがってきたのは1.4kgの立派な鯛でした。

結局、たまたま流したその場所にだけ口を使う鯛がいたのか、自分含め3枚があがりました。
後から知ったんですが、私とあと常連さんが1人だけ本命をあげれていない状況だったそうで、結局その後残業1時間あったのですが、船上誰も鯛をあげることはありませんでした。
一番大きな鯛を釣ったのは初心者の方だったそうで。
釣りってそうゆーもんですね。笑
翌日、次男のリクエストで刺し身を1人前だけ用意し、カマ焼きは奥さまと次男。イシモチは私が塩焼きで頂きました。

そしてリクエストに応え鯛のムニエルを作りました。
ちょっとレモンの酸っぱさが弱かったようで酸味が寂しかったですが、美味しいと喜んでもらえてよかったです。
そろそろ暖かくなってきたので、奥さまの初釣りですかね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。