ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2023年02月26日

2/24出撃

釣友Bさんと10年ぶりのアジングに行ってきました。

と言ってもどこへ行けばいいのやら。。

できれば磯でやりたいがアジが釣れる磯なんてどこか分からないし。。

とりあえず定石通り堤防でやろうと手持ちの伊豆半島堤防マップを引っ張り出してみましたが。。笑

ランガンも視野に入れ東伊豆の堤防を選び、Bさんとは昼過ぎに小田厚のPAで待ち合わせして堤防に向かいます。

天気予報は雨。

まして平日だし堤防でもそれほど人はいないだろうと。

現地に着いてみましたが、殆ど釣り人いない。笑

潮汐:中潮

2/24出撃

水はきれいですが見た目では潮が動いている感じはなし。

堤防先端に入れましたが、足元の水深が5mもない感じ。

大きなブダイが2匹、つがいのように泳いでいるのがよく見えました。

常夜灯もあるし本番は暗くなってからと思い、明るい内はキャストの練習。笑

一投目。1gのジグヘッドで狙った方向に飛ばず。

着水後、リールからPEラインが出ていかない??

後から知ったが手でラインを出して送ってやらないといけなかった。。泣

と言うことでボトムが取れているか分からない状態だが、根がかり覚悟で数十秒待ってからリーリング。

すぐにちびカサゴやらベラやらの反応でもあると思ったが異常なし状態が延々と続きました。

足元に落としてみるとフグのような魚が興味を示すがワームの回りをウロウロするだけ。

でもキャストしてゆっくり巻いてくると時々しっぽがちぎられてます。

2/24出撃

何が間違っているかも頭で理解できないので、ジグヘッドの重さを変えたり、新品のフロート付けてみたり。

フロートに至っては、「こんなにキャストしづらいもんだっけ?」と。。

これも後から気づくが、リーダーを1ヒロ取っていたのが長すぎた。。

その時に気づければすぐにリーダー短くしたと思うんですが、頭が回ってなかったんでしょうね。

そして夕間詰めが近づき、対岸に地元の方らしき人たちが集まってきました。

どんな釣りをしてるか分からなかったのですが、、時折カマスのような形の魚が釣れるので、漁港内に魚はいるのだと。。

よっしゃカマスならと思い、小型のスピンテールを投げてみたら一投目で根がかり。。泣

悔しいのでマイクロジグを何度もキャストしてみるが、どのレンジを狙ってみても何も反応なく結局あれがカマスだったのかも分からず。

そして待ちに待った日没を迎えるんですが、、常夜灯に灯りがともらず。。

雨もずっと降ってるので今さらランガンする気力も出ません。笑

そして、Bさんは新品のアジングロッドのティップを折りました。。

ちょうど向かい風になってきたこともあり、対岸の地元の方たちがいた堤防に移動してみました。

先ほど対岸から見てた海と思えないくらい何も反応なし。

Bさんはエギングに切り替えたので私もエギングにしてみたんですが、何事もなく終了です。

久しぶりのPNB。

勉強し直しが必要です。


 



同じカテゴリー(アジング)の記事画像
8/10出撃
タックル新調
同じカテゴリー(アジング)の記事
 8/10出撃 (2024-08-11 23:39)
 タックル新調 (2023-02-06 00:46)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/24出撃
    コメント(0)