2023年02月20日
2/18出撃
今年の初釣り以来ですが、やっと釣行してきました。
金曜日は仕事は休みを取ったんですが病院めぐり。。内服薬を処方してもらったり、診断書作成の依頼をしてきたりで原チャリで走り回ってましたが、段々と暖かくなってきたのを肌で感じましたね。
そしてふと土曜日に釣りに行こうかなと。笑
思い立ったらということで行ってきました。東京湾タイラバ。
いつもの時間にいつもの船宿に着いたんですが、なんだか混んでる。。
目当てのタイ船ではなく別の釣り物ですごい人。。
タイ船は空いておりまして、並んだ順はかなり後ろだったのですが左ミヨシをゲットできました。
出船です。
潮汐:中潮

ナライの弱風ということで東京湾はめちゃくちゃ凪てました。
タイラバ日和。
おまけに厳寒期に比べると少し暖かいくらいです。
今回はグローブの中にあのマグマカイロを仕込んだんですが、やはり外だと火傷するような熱さは感じない。笑
ポケットに入れておくとすごい熱いんですが、グローブの中だと直接外にはさらされてはいませんが熱くならないんですね。。
そしてやっとNewブーツがデビュー。

デッキシューズなので濡れた甲板でも滑らないんですが、ビニール片とか落ちていて踏むとデッキは滑ります。注意注意。
履き心地抜群だしいい感じです。色も白のサロペットにマッチしていていい感じ。
8名乗船ということで釣り人も少ないんですが、ほぼ常連客でして朝から右ミヨシの方と中乗りさんとずっとおしゃべりしてました。
さて、朝の流しは水深40mくらいからです。
いきなり右トモの方で本命あがります。
続けて右胴で本命あがります。いずれも良型。
朝イチから本命上がるのは珍しい。。
朝からコンスタントに本命あがりますが、なかなかミヨシ両舷でアタリも出ません。
それでもリーリングしてると変なアタリが出ます。
薄々分かってはいましたが正体はタチウオでした。
右ミヨシの方が水面までドラゴンサイズをあげてきますがバラシ。
自分はアシストラインからスパッといかれました。。
それでも朝のお祭りの感じは10時くらいには静かになり、まったりとした時間が過ぎていきます。
午後から深場へ移動。狙う水深は80m。

中潮ということで潮もまったりな感じではありますが、海は凪なので着底も取り易い時間が続きます。
ここでまた甘噛みのアタリが出るもすぐに口を離す感じが手に取る様に分かりました。。
それを隣で竿を出す船長に見られており、いろいろとアドバイスを頂きまして。。
そこからはタイがラバーをくわえても離さない離さない。笑
もちろんフックがどこにかかるか?は、運もあるとは思いますが、アドバイスをもらってからは何故か順調に。
枚数は3枚と竿頭ペースで進んでいきますが、型が欲しいところ。
船中あと1人で全員安打らしく残業時間に突入。
ここで再度水深40m付近の朝に調子のよかったエリアへ移動しますがすぐにアタリ。
これも小さいなと思っていたらホウボウでした。
そして続けてタイらしいアタリ。
船長からももうゆっくり慎重に!と声が飛び、明らかに今日イチの引きを楽しみながらも半分恐怖。笑

なんとか1.4kgあげれました。
本命4枚は堂々の竿頭でした。
終日暖かったし、楽しんでリフレッシュでき、最高の一日になりました。
さ、次は10年ぶりのアジングです。笑
金曜日は仕事は休みを取ったんですが病院めぐり。。内服薬を処方してもらったり、診断書作成の依頼をしてきたりで原チャリで走り回ってましたが、段々と暖かくなってきたのを肌で感じましたね。
そしてふと土曜日に釣りに行こうかなと。笑
思い立ったらということで行ってきました。東京湾タイラバ。
いつもの時間にいつもの船宿に着いたんですが、なんだか混んでる。。
目当てのタイ船ではなく別の釣り物ですごい人。。
タイ船は空いておりまして、並んだ順はかなり後ろだったのですが左ミヨシをゲットできました。
出船です。
潮汐:中潮

ナライの弱風ということで東京湾はめちゃくちゃ凪てました。
タイラバ日和。
おまけに厳寒期に比べると少し暖かいくらいです。
今回はグローブの中にあのマグマカイロを仕込んだんですが、やはり外だと火傷するような熱さは感じない。笑
ポケットに入れておくとすごい熱いんですが、グローブの中だと直接外にはさらされてはいませんが熱くならないんですね。。
そしてやっとNewブーツがデビュー。

デッキシューズなので濡れた甲板でも滑らないんですが、ビニール片とか落ちていて踏むとデッキは滑ります。注意注意。
履き心地抜群だしいい感じです。色も白のサロペットにマッチしていていい感じ。
8名乗船ということで釣り人も少ないんですが、ほぼ常連客でして朝から右ミヨシの方と中乗りさんとずっとおしゃべりしてました。
さて、朝の流しは水深40mくらいからです。
いきなり右トモの方で本命あがります。
続けて右胴で本命あがります。いずれも良型。
朝イチから本命上がるのは珍しい。。
朝からコンスタントに本命あがりますが、なかなかミヨシ両舷でアタリも出ません。
それでもリーリングしてると変なアタリが出ます。
薄々分かってはいましたが正体はタチウオでした。
右ミヨシの方が水面までドラゴンサイズをあげてきますがバラシ。
自分はアシストラインからスパッといかれました。。
それでも朝のお祭りの感じは10時くらいには静かになり、まったりとした時間が過ぎていきます。
午後から深場へ移動。狙う水深は80m。

中潮ということで潮もまったりな感じではありますが、海は凪なので着底も取り易い時間が続きます。
ここでまた甘噛みのアタリが出るもすぐに口を離す感じが手に取る様に分かりました。。
それを隣で竿を出す船長に見られており、いろいろとアドバイスを頂きまして。。
そこからはタイがラバーをくわえても離さない離さない。笑
もちろんフックがどこにかかるか?は、運もあるとは思いますが、アドバイスをもらってからは何故か順調に。
枚数は3枚と竿頭ペースで進んでいきますが、型が欲しいところ。
船中あと1人で全員安打らしく残業時間に突入。
ここで再度水深40m付近の朝に調子のよかったエリアへ移動しますがすぐにアタリ。
これも小さいなと思っていたらホウボウでした。
そして続けてタイらしいアタリ。
船長からももうゆっくり慎重に!と声が飛び、明らかに今日イチの引きを楽しみながらも半分恐怖。笑

なんとか1.4kgあげれました。
本命4枚は堂々の竿頭でした。
終日暖かったし、楽しんでリフレッシュでき、最高の一日になりました。
さ、次は10年ぶりのアジングです。笑
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。