2013年10月06日
保冷剤
釣りに行けていません。
次の週末で3W空くことになります・・・。
せっかく秋のシーズンだと言うのに。残念。
まぁ何かとタイミングってあるもんです。10月は沖磯渡船するぞ。
よく行くスーパーでまた保冷剤買ってきました。

500gもあって、保冷力もなかなかのこのCaptainStagの保冷剤。たったの200円。
これまではアウトドア用品コーナーとかにあるガッチリしたケースに入った保冷剤をメインで使ってましたが、この保冷剤が今では釣り用冷凍庫の中に6個も入ってます。
これと板氷がある時はそれを使いますが、無いときは1.5Lペットボトルの凍ったものをメインクーラーに。
さらに凍らした500mlペットボトル飲料を1度の釣行で2~3本持って行きます。
これを複数のクーラーで使い分けします。
クーラーの使い分けに関してはいずれブログにアップします。
しかし今年は青物の情報が少ないですね。
こんな時は自分の足で動いて自分の目で見て判断するのが大事なのですが、行けてないこともあって情報量が少な過ぎです。
ただ、水温次第ではありますが12月頃までイケるんじゃないか?なんて妄想中です。(笑)
次の週末で3W空くことになります・・・。
せっかく秋のシーズンだと言うのに。残念。
まぁ何かとタイミングってあるもんです。10月は沖磯渡船するぞ。
よく行くスーパーでまた保冷剤買ってきました。

500gもあって、保冷力もなかなかのこのCaptainStagの保冷剤。たったの200円。
これまではアウトドア用品コーナーとかにあるガッチリしたケースに入った保冷剤をメインで使ってましたが、この保冷剤が今では釣り用冷凍庫の中に6個も入ってます。
これと板氷がある時はそれを使いますが、無いときは1.5Lペットボトルの凍ったものをメインクーラーに。
さらに凍らした500mlペットボトル飲料を1度の釣行で2~3本持って行きます。
これを複数のクーラーで使い分けします。
クーラーの使い分けに関してはいずれブログにアップします。
しかし今年は青物の情報が少ないですね。
こんな時は自分の足で動いて自分の目で見て判断するのが大事なのですが、行けてないこともあって情報量が少な過ぎです。
ただ、水温次第ではありますが12月頃までイケるんじゃないか?なんて妄想中です。(笑)