2017年01月29日
1/28出撃
早くも1月の釣行3回目。。
磯に行っても何を狙う??と考えたら、船に行こうか迷ってしまい、タイの状況どうなの?と思っても東京湾の情報なく。。
相模湾のコマセマダイは絶好調のようですが、「これでダメなら春までダメかな」と思いながらも東京湾タイラバに出撃してきました。
前回ほど寒くないですが、そのせいかお客さんも多く、早起きしたけど両ミヨシ、両ドモは埋まってしまいました。
右ミヨシ2番目をゲットしクルマでもう一眠り。(笑)
出船45分前に起き、支度して出船です。
潮汐:大潮

波予報、風予報からすると凪ってると思ったのに、風が強く波立ってます。。
最初の流しは40m程度の水深から。
東京湾はなんだかんだで上げ潮の方がよいので、午前中の下げではいつもと違うことをやってみようと思い、ラバーパーツはワームだけの状態にしてやってみました。
一流し目はそれでやり切ったんですが何もなく終了。
他の釣り人も何もなし。
まぁよくある光景ですので午後までは試行錯誤してみることにします。
船長も早々に浅場には見切りをつけ観音崎沖も過ぎて久里浜沖へ。
水深は60m前後を狙いますが、潮が結構速くてラインは80m以上出ていきます。
プルプルっとアタリがあって上がってきたのはトラギス。

これがタイラバに食ってくるってどうなの?といろいろ考えました。
タイはいるけど食わない?、ホウボウは?
普段ラバーにアタックしてくるような魚がスルーだからトラギスがタイラバに食ってくる。 =今日はヤバい?
フカセの時にタカノハダイが釣れる。ショアジギングでカサゴが釣れるロジックと一緒かな。。などと考えてました。(笑)
午後の上げ潮になっても船中誰もマダイはかかりません。
気が付けば海は凪ってタイラバはし易いんですが。。

天気もよく防寒着では汗をかきそうでした。
船長も他船と情報交換しながら、幅広く引き出しを探してくれるのですが、いかんせん船中マダイゼロ。。
狙うのは60m~80m。
初めてそれらしいアタリが来ましたが、マダイ特有のたたきはなく、あがってきたのはホウボウでした。

タイラバでは定番外道ですが、美味しいので嬉しい外道ですね。
結局、誰もタイをあげることはできず、このホウボウを持って帰れるだけよかったという状態でした。
他に外道はタチウオ。
隣のミヨシの方があげてましたが、もう少しでドラゴンというナイスサイズの美味しそうなタチウオでしたね。
これで春マダイまで休憩になるのかどうか分かりません。
まだ判断は早いかもしれないので、船釣果を見ながらまた考えたいと思います。
磯に行っても何を狙う??と考えたら、船に行こうか迷ってしまい、タイの状況どうなの?と思っても東京湾の情報なく。。
相模湾のコマセマダイは絶好調のようですが、「これでダメなら春までダメかな」と思いながらも東京湾タイラバに出撃してきました。
前回ほど寒くないですが、そのせいかお客さんも多く、早起きしたけど両ミヨシ、両ドモは埋まってしまいました。
右ミヨシ2番目をゲットしクルマでもう一眠り。(笑)
出船45分前に起き、支度して出船です。
潮汐:大潮

波予報、風予報からすると凪ってると思ったのに、風が強く波立ってます。。
最初の流しは40m程度の水深から。
東京湾はなんだかんだで上げ潮の方がよいので、午前中の下げではいつもと違うことをやってみようと思い、ラバーパーツはワームだけの状態にしてやってみました。
一流し目はそれでやり切ったんですが何もなく終了。
他の釣り人も何もなし。
まぁよくある光景ですので午後までは試行錯誤してみることにします。
船長も早々に浅場には見切りをつけ観音崎沖も過ぎて久里浜沖へ。
水深は60m前後を狙いますが、潮が結構速くてラインは80m以上出ていきます。
プルプルっとアタリがあって上がってきたのはトラギス。

これがタイラバに食ってくるってどうなの?といろいろ考えました。
タイはいるけど食わない?、ホウボウは?
普段ラバーにアタックしてくるような魚がスルーだからトラギスがタイラバに食ってくる。 =今日はヤバい?
フカセの時にタカノハダイが釣れる。ショアジギングでカサゴが釣れるロジックと一緒かな。。などと考えてました。(笑)
午後の上げ潮になっても船中誰もマダイはかかりません。
気が付けば海は凪ってタイラバはし易いんですが。。

天気もよく防寒着では汗をかきそうでした。
船長も他船と情報交換しながら、幅広く引き出しを探してくれるのですが、いかんせん船中マダイゼロ。。
狙うのは60m~80m。
初めてそれらしいアタリが来ましたが、マダイ特有のたたきはなく、あがってきたのはホウボウでした。

タイラバでは定番外道ですが、美味しいので嬉しい外道ですね。
結局、誰もタイをあげることはできず、このホウボウを持って帰れるだけよかったという状態でした。
他に外道はタチウオ。
隣のミヨシの方があげてましたが、もう少しでドラゴンというナイスサイズの美味しそうなタチウオでしたね。
これで春マダイまで休憩になるのかどうか分かりません。
まだ判断は早いかもしれないので、船釣果を見ながらまた考えたいと思います。