2013年06月04日
暫くぶりのアオリ刺
6/1の出撃でエギングをした釣り座。

沈みテトラが張り出し、際は海草だらけ。
釣り座から10m以内は間違いなくエギが根がかりする。
なので極力遠投し10m以内に入ったら回収の繰り返しなので、シャクリを入れるゾーンはそんなに広いわけでもない。
が、結果的には釣果が出た。
アオリイカが回遊するゾーンをなんとなく見つけた感じがあって、キャストがずれると沖でも海草に絡んだりする。その狭い角度を探っていって結果になった?単に運が良かっただけ?(笑)
定番ですが翌晩にお刺身で頂きました。

ほんのり甘さがあって美味しかったです。
画像はありませんがもう一つ定番の麻婆があります。
ササミ、長ネギ、ピーマン、キャベツ、ニンジン、ナスと一緒にアオリイカを炒めて、市販のレトルト麻婆茄子と絡めれば中華丼の具の出来上がり。白飯との相性抜群です。
レパートリーがこれと焼きイカくらいしかないので、増やさないと飽きられますね。
どう食べるか?
これも釣り人の大事なミッションのような気がします。(^.^;

沈みテトラが張り出し、際は海草だらけ。
釣り座から10m以内は間違いなくエギが根がかりする。
なので極力遠投し10m以内に入ったら回収の繰り返しなので、シャクリを入れるゾーンはそんなに広いわけでもない。
が、結果的には釣果が出た。
アオリイカが回遊するゾーンをなんとなく見つけた感じがあって、キャストがずれると沖でも海草に絡んだりする。その狭い角度を探っていって結果になった?単に運が良かっただけ?(笑)
定番ですが翌晩にお刺身で頂きました。

ほんのり甘さがあって美味しかったです。
画像はありませんがもう一つ定番の麻婆があります。
ササミ、長ネギ、ピーマン、キャベツ、ニンジン、ナスと一緒にアオリイカを炒めて、市販のレトルト麻婆茄子と絡めれば中華丼の具の出来上がり。白飯との相性抜群です。
レパートリーがこれと焼きイカくらいしかないので、増やさないと飽きられますね。
どう食べるか?
これも釣り人の大事なミッションのような気がします。(^.^;
Posted by トモぞ~ at 01:37│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。