2014年04月21日
着々と増産
GW出撃に向け、タイラバ増産中。(笑)
ネクタイやスカートのパーツを余らしても仕方ないので、思いつく限りいろいろなパターンを作っていきます。

前回の釣行でピンク系・赤系で結果が出たこともあり、自然とそっちへ偏っていくのですが、ジギング同様その時その時を思い浮かべるといろいろと用意はしておきたいとも考えます。
昨日ショップで買ったバス用のグリーンのスカートも使ってみました。

画像では分かりにくいですが、左がグリーン系、右がイエロー系です。
グリーンを作っていて気づきましたが、やはり専用のスカートパーツを使わないとダメですね。耐久性に難ありです。
これじゃマダイがくわえてもプチプチと切れてしまうかも…。
夫婦でだいぶ揃ってきました。

左が奥さん、右が自分のです。
ヘッドが何個もあってもしょうがないのか?。
やはり60~120gで色を揃えておいた方がよいのか?分かりません。
Rodもタイラバ専用ではなくティップがやや固めではありますが、前回の釣行でアタリも取れ、マダイがラバーに違和感を感じることもなかったようなのでとりあえず安心です。
GWに期待!
ネクタイやスカートのパーツを余らしても仕方ないので、思いつく限りいろいろなパターンを作っていきます。

前回の釣行でピンク系・赤系で結果が出たこともあり、自然とそっちへ偏っていくのですが、ジギング同様その時その時を思い浮かべるといろいろと用意はしておきたいとも考えます。
昨日ショップで買ったバス用のグリーンのスカートも使ってみました。

画像では分かりにくいですが、左がグリーン系、右がイエロー系です。
グリーンを作っていて気づきましたが、やはり専用のスカートパーツを使わないとダメですね。耐久性に難ありです。
これじゃマダイがくわえてもプチプチと切れてしまうかも…。
夫婦でだいぶ揃ってきました。

左が奥さん、右が自分のです。
ヘッドが何個もあってもしょうがないのか?。
やはり60~120gで色を揃えておいた方がよいのか?分かりません。
Rodもタイラバ専用ではなくティップがやや固めではありますが、前回の釣行でアタリも取れ、マダイがラバーに違和感を感じることもなかったようなのでとりあえず安心です。
GWに期待!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。