2023年03月27日
ロッドケース
もう1ヶ月くらい前の話になりますが、ショップでちょうどいいサイズを見つけ購入しました。

DAIWAロッドケース。170cm。
今まで使っていたものは180cm以上あり、ミニバンタイプの車の時には何も気にならなかったのですが、コンパクトSUVに変えてからロッドケースが前席まで突き抜けてくることに気が付きました。

それでも一人釣行の時は助手席側を倒せば何の問題もなかったんですが、夫婦で釣行するとどうしても運転席と助手席の間に突き出てくる。。
170cmあればジギングロッドやシーバスロッドの10ftが入るのでずっとリーズナブルなものを探していたんですが、気が付いたらDAIWAのがあるし。。
いつ発売したんだろうと。。笑
おかげで運転の支障は減りそうで助かります。

10ftロッドがちょうどですね。
最近では地磯釣行はエギングがメインになってるのでロッドケースを持ち歩く機会も減りましたが、やはり沖磯へ渡礁するとなると必要です。
ショアジギングもしくはトップゲーム、ハタゲームで使うシーバスタックルも全て10ftオーバーですから夫婦釣行となるとどうしても2つケースが必要です。
そういえば奥さまのジギングロッドのガイドが壊れたことを思い出しました。
と考えたら沖磯ジギングに行きたくなりました。
正直なところ、温暖化なのか海況に変化が起きている感じがして、例年ならこのくらいの時期から釣れ始める。な感覚がまったく通じなくなってる気がします。
こればかりは海に足を運ばないと分からないですからね。。
コロナ緩和の年ですから積極的に釣行したいと思います。

DAIWAロッドケース。170cm。
今まで使っていたものは180cm以上あり、ミニバンタイプの車の時には何も気にならなかったのですが、コンパクトSUVに変えてからロッドケースが前席まで突き抜けてくることに気が付きました。

それでも一人釣行の時は助手席側を倒せば何の問題もなかったんですが、夫婦で釣行するとどうしても運転席と助手席の間に突き出てくる。。
170cmあればジギングロッドやシーバスロッドの10ftが入るのでずっとリーズナブルなものを探していたんですが、気が付いたらDAIWAのがあるし。。
いつ発売したんだろうと。。笑
おかげで運転の支障は減りそうで助かります。

10ftロッドがちょうどですね。
最近では地磯釣行はエギングがメインになってるのでロッドケースを持ち歩く機会も減りましたが、やはり沖磯へ渡礁するとなると必要です。
ショアジギングもしくはトップゲーム、ハタゲームで使うシーバスタックルも全て10ftオーバーですから夫婦釣行となるとどうしても2つケースが必要です。
そういえば奥さまのジギングロッドのガイドが壊れたことを思い出しました。
と考えたら沖磯ジギングに行きたくなりました。
正直なところ、温暖化なのか海況に変化が起きている感じがして、例年ならこのくらいの時期から釣れ始める。な感覚がまったく通じなくなってる気がします。
こればかりは海に足を運ばないと分からないですからね。。
コロナ緩和の年ですから積極的に釣行したいと思います。
Posted by トモぞ~ at 01:19│Comments(0)
│釣りグッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。