ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2023年10月08日

タイラバリール

まだまだ釣りに行ける目途は立ってないのですが、季節は秋になり人間側には釣りがし易いコンディションになってきました。

さて、以前奥さまにタイラバリールをプレゼントしようと思ったがドラグ引き出し音がせずあきらめたというブログを書いたんですが、特にウォッチしてたわけではないのですがたまたまショップで紅牙リールを見ていたらそこそこの値段であるじゃんと。。

ちょっと悩んだ末、ショップのクーポンも使って定価3割引きで購入しちゃいました。

タイラバリール

紅牙100XH。

カウンターや巻きスピードを表示する液晶は搭載されていませんが、最重要視するドラグ引き出し音アリです。笑

なので自分がこれを使って、私の愛機は奥さまが使うことで解決!

タイラバリール

なんだかんだで紅牙リールもこれで3代目です。

左からICS103(2014)、100P-RM(2018)、そして100XH。

この間、奥さまはICS103を10年近く使用してきてまだまだ現役なのですが、どうしてもドラグ引き出し音が欲しい。。

帰宅し比べてみると一目瞭然なんですが、ハンドルの長さがめちゃくちゃ伸びてます。

タイラバリール


そしてノブも一回り大きくなっている。。

そして何より後から気づいたけど、1回転あたりの巻き取り量がこの100XHはその名の通りハイギア。。

なんとこれまでの紅牙は1回転で55cmくらいだったと思いますが、この100XHは81cm。。

そしてハンドルが長い。。

巻きスピード液晶表示もない。。

やっていけるのだろうか。。笑

ハンドルが長い分、店員さんの言う通り細かい調整はできそうです。

早く試してみたいです。


 




同じカテゴリー(釣りグッズ)の記事画像
気になっていた商品
紅牙タックル
続 紅牙ユニットβ
新作エギ
ロッドケース
タックル新調
同じカテゴリー(釣りグッズ)の記事
 気になっていた商品 (2024-02-26 20:10)
 紅牙タックル (2024-01-22 01:07)
 続 紅牙ユニットβ (2023-09-24 23:51)
 新作エギ (2023-04-09 22:14)
 ロッドケース (2023-03-27 01:19)
 タックル新調 (2023-02-06 00:46)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイラバリール
    コメント(0)