2014年09月21日
9/20出撃
奥さんと出撃してきました。
サラーリマンらしく、飛び石連休は休みを取って4連休!!
その月曜日に行こうと思っていたのですが、天気予報で崩れそうなのと、台風16号のうねりを警戒し、なら先に行っておこうと土曜日に久々のタイラバです。
5:00に港集合ですがすっかり寒くなりましたね。気温は20度ほど。
夏タチウオのようにポロシャツ短パンというわけにはいかないので上着着用です。足元もハーフブーツ。
いざ出船。
潮汐:中潮
港を出てみると海はペッタペタの超凪。タイラバはやりやすそうです。
すぐに船は停船。船長から「どうぞ~」の声。
朝間詰めは水深40mくらいからスタートです。
最初は80g紅牙からスタート。
…なかなか反応渋いです。

最初にマダイかけたのは船長。おっといつものパターンです…。
乗船客4名だけなのですが、誰もかかりません。
2回目の流しくらいで一緒に乗ったお客さんがホウボウかけました。いいサイズ。
で、自分も。

小さいですが…。
ホウボウはかけた後も首振ることもないし、そんなに抵抗せずあがってくるので分かりますね。
それでも自作フックでかかったのが少し嬉しい。
途中、船の近くでナブラが出ますが、サワラとのこと。
一緒に乗っていた男性がジグをアンダースローでキャストして狙いますがヒットしません。難しそうですが自分もスピニング持って来ればよかったと少し後悔。
その後何度も流しますが、なかなか乗船客はマダイヒットしません。
奥さんもプルプルっとアタリはあるようですが、針がかりまでいかないようです。
が沖上がりまであと1時間というくらいで、やっと自分に明らかにそれと分かるアタリがきました。とにかくアワセ厳禁なので少しスピードを緩めます。暫くクンクンと引いた後、ドラグ出ました。
まぁそれでもアワセは入れられないので、気持ちドラグを締めて上げにかかります。
この時点でもらったと思ってました。。
船長に合図して、タモも持ってきてくれました。
竿先を見ながら「間違いないね~やったね~」なんて言ってくれてたのですが、あと20mくらいまできて何故かティップがフッと…。
えぇぇ…。
タイラバってここまで来てもバラすもんなんですね。
こんなことならアワセ入れた方がよかったのか?? …いえいえ違います。運がありませんでした。
いい勉強です。
結局乗船客はマダイゼロ。
が、船長から1枚マダイを頂きました。ありがとうございます。
秋マダイのシーズンに入ったようなので、また近い内にリベンジしたいと思います。
ちなみに奥様ですが、今回もデコ。。
これでタイラバ船は3連続デコ。。
途中、すぐ隣で見てたのですが着底取れていませんでした。これはタイラバでは致命的。
コツを教えてあげたらその後だいぶ慣れた感じでやれてたので、次回夫婦揃ってリベンジしたいと思います。
せっかくなのですぐ近くにあるサーフで残業ショアジギング。
…。

夕焼けがきれいでした。
地元の人達がいないということは、すなわち。。。まぁそんなもんですね。
船長からもらったマダイは自分が釣ったことがあるマダイよりも大きい!

子供たちには正直に報告しました。
釣ってないよと。。
サラーリマンらしく、飛び石連休は休みを取って4連休!!
その月曜日に行こうと思っていたのですが、天気予報で崩れそうなのと、台風16号のうねりを警戒し、なら先に行っておこうと土曜日に久々のタイラバです。
5:00に港集合ですがすっかり寒くなりましたね。気温は20度ほど。
夏タチウオのようにポロシャツ短パンというわけにはいかないので上着着用です。足元もハーフブーツ。
いざ出船。
潮汐:中潮
港を出てみると海はペッタペタの超凪。タイラバはやりやすそうです。
すぐに船は停船。船長から「どうぞ~」の声。
朝間詰めは水深40mくらいからスタートです。
最初は80g紅牙からスタート。
…なかなか反応渋いです。

最初にマダイかけたのは船長。おっといつものパターンです…。
乗船客4名だけなのですが、誰もかかりません。
2回目の流しくらいで一緒に乗ったお客さんがホウボウかけました。いいサイズ。
で、自分も。

小さいですが…。
ホウボウはかけた後も首振ることもないし、そんなに抵抗せずあがってくるので分かりますね。
それでも自作フックでかかったのが少し嬉しい。
途中、船の近くでナブラが出ますが、サワラとのこと。
一緒に乗っていた男性がジグをアンダースローでキャストして狙いますがヒットしません。難しそうですが自分もスピニング持って来ればよかったと少し後悔。
その後何度も流しますが、なかなか乗船客はマダイヒットしません。
奥さんもプルプルっとアタリはあるようですが、針がかりまでいかないようです。
が沖上がりまであと1時間というくらいで、やっと自分に明らかにそれと分かるアタリがきました。とにかくアワセ厳禁なので少しスピードを緩めます。暫くクンクンと引いた後、ドラグ出ました。
まぁそれでもアワセは入れられないので、気持ちドラグを締めて上げにかかります。
この時点でもらったと思ってました。。
船長に合図して、タモも持ってきてくれました。
竿先を見ながら「間違いないね~やったね~」なんて言ってくれてたのですが、あと20mくらいまできて何故かティップがフッと…。
えぇぇ…。
タイラバってここまで来てもバラすもんなんですね。
こんなことならアワセ入れた方がよかったのか?? …いえいえ違います。運がありませんでした。
いい勉強です。
結局乗船客はマダイゼロ。
が、船長から1枚マダイを頂きました。ありがとうございます。
秋マダイのシーズンに入ったようなので、また近い内にリベンジしたいと思います。
ちなみに奥様ですが、今回もデコ。。
これでタイラバ船は3連続デコ。。
途中、すぐ隣で見てたのですが着底取れていませんでした。これはタイラバでは致命的。
コツを教えてあげたらその後だいぶ慣れた感じでやれてたので、次回夫婦揃ってリベンジしたいと思います。
せっかくなのですぐ近くにあるサーフで残業ショアジギング。
…。

夕焼けがきれいでした。
地元の人達がいないということは、すなわち。。。まぁそんなもんですね。
船長からもらったマダイは自分が釣ったことがあるマダイよりも大きい!

子供たちには正直に報告しました。
釣ってないよと。。
Posted by トモぞ~ at 16:14│Comments(0)
│タイラバ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。