2014年12月29日
2014年振り返り
2014年を振り返ってみようと思います。
まず、1年間の総釣行回数は28回でした。これは多いのか少ないのか?(笑)
フカセ時代に年間60回なんて時もありましたが、まぁこのくらいでしょう。
ただ、今年大きく変わった点として、その28回の内、船釣りが13回でした。
内訳としてタイラバ釣行が9回。タチジギ釣行が4回。
いずれも今年から始めて、のめり込んだなぁという感じです。
・タイラバでのマダイ

・ジギングでのタチウオ

・トップでヒラスズキ

が、2014年の初物でした。
そうそう、今年から釣友の勧めもあってトップも始めたんでした。(笑)
他にもローカルレコード更新もあり、
奥様が春にエギングでヒットしたアオリイカは1.5kgのビッグサイズ。
マダイも3kgを超えたのは奥様だけでした。。
全般的に青物狙いの釣行が少ないなというところで、
今年は磯や沖磯含めてもジギング釣行は12回。
この内、青物を手にできたのは4回だけでした。
なんだかこの1年を象徴しているような気がします。
それくらい磯ジギングではなく、船釣りが多かった1年でした。
青物情報も少なかったですしね…。
ギアに目を向けても、やはり今年はタイラバ中心。
それまでLTロッドでしたが、紅牙という専用Rodと専用リールを購入しました。
ラバーもカスタムが中心で、年末にビーズ装着フックでマダイもあげることができました。
…なんでこんなにタイラバにのめり込んだんでしょうね。
ただ、関東近郊ではタイラバ船が少ないのも事実なので、
もうちょっと普及してくれるといいなと思います。
さて、2015年に向けてですが、新しくこれをやってみたい!というのは今のところありません。
手持ちのギアでできることとして、近海スロージギングをやってみたい。
Max150gくらいのジグで攻めれる浅場のスローができる船を探してみたいと思います。
ではまた来年も釣りが楽しい年になりますように!!
まず、1年間の総釣行回数は28回でした。これは多いのか少ないのか?(笑)
フカセ時代に年間60回なんて時もありましたが、まぁこのくらいでしょう。
ただ、今年大きく変わった点として、その28回の内、船釣りが13回でした。
内訳としてタイラバ釣行が9回。タチジギ釣行が4回。
いずれも今年から始めて、のめり込んだなぁという感じです。
・タイラバでのマダイ

・ジギングでのタチウオ

・トップでヒラスズキ

が、2014年の初物でした。
そうそう、今年から釣友の勧めもあってトップも始めたんでした。(笑)
他にもローカルレコード更新もあり、
奥様が春にエギングでヒットしたアオリイカは1.5kgのビッグサイズ。
マダイも3kgを超えたのは奥様だけでした。。
全般的に青物狙いの釣行が少ないなというところで、
今年は磯や沖磯含めてもジギング釣行は12回。
この内、青物を手にできたのは4回だけでした。
なんだかこの1年を象徴しているような気がします。
それくらい磯ジギングではなく、船釣りが多かった1年でした。
青物情報も少なかったですしね…。
ギアに目を向けても、やはり今年はタイラバ中心。
それまでLTロッドでしたが、紅牙という専用Rodと専用リールを購入しました。
ラバーもカスタムが中心で、年末にビーズ装着フックでマダイもあげることができました。
…なんでこんなにタイラバにのめり込んだんでしょうね。
ただ、関東近郊ではタイラバ船が少ないのも事実なので、
もうちょっと普及してくれるといいなと思います。
さて、2015年に向けてですが、新しくこれをやってみたい!というのは今のところありません。
手持ちのギアでできることとして、近海スロージギングをやってみたい。
Max150gくらいのジグで攻めれる浅場のスローができる船を探してみたいと思います。
ではまた来年も釣りが楽しい年になりますように!!
Posted by トモぞ~ at 20:07│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。