2015年01月18日
ライン交換
今週は釣りはお休み。
金曜夜はちょっと飲み過ぎました。。(笑)
前回の釣行で根がかり→高切れとなったICSのPEラインですが、予備ラインはあるものの交換しようと思ったらまだそこそこ残っていたので見送ることにしました。
10mごとのカラーになっているのでそれでも残り巻き量の把握はできますが、せっかくなのでICSの電源オンして全部巻きなおしてみると150mくらいはPEが残っており、途中PEがこすれたりほつれたりしている感じもなかったためそのまま使うことにしました。

高切れした時、てっきりリーダーやノットかと思ったのですがまさかのPE。。
まぁオマツリとか何度かしているラインですから、徐々に弱くなっていくんでしょうね、オフショアをやっている以上、オマツリは避けて通れませんし、PEとて消耗品ですからやむなしです。
春マダイでは100m以上タイラバを落とす場合もあるので、その頃には巻き直すかな。…って結局は今巻き直しても同じなのかな?とも思いますがとりあえずはこのままで。
さて、もうすぐフィッシングショーですが、毎年行こう行こうと思いつつ、まだ一度も足を運んだことがありません。
今一番気になっているのは15FREAMS。ついにMAG SEALEDが搭載されます。それでいて安価。廉価版好きの自分にはたまらないリールです。(笑)
エギング・小ジグ用に2000番が欲しいですが、PE1号を200mくらい巻けるスプールがラインナップになさそうです。2004とかならあるみたいですが。
思い切って2500番というのもアリですが、まずは現物を触ってみたくて。
早く店頭に出ないかなと楽しみにしています。
金曜夜はちょっと飲み過ぎました。。(笑)
前回の釣行で根がかり→高切れとなったICSのPEラインですが、予備ラインはあるものの交換しようと思ったらまだそこそこ残っていたので見送ることにしました。
10mごとのカラーになっているのでそれでも残り巻き量の把握はできますが、せっかくなのでICSの電源オンして全部巻きなおしてみると150mくらいはPEが残っており、途中PEがこすれたりほつれたりしている感じもなかったためそのまま使うことにしました。

高切れした時、てっきりリーダーやノットかと思ったのですがまさかのPE。。
まぁオマツリとか何度かしているラインですから、徐々に弱くなっていくんでしょうね、オフショアをやっている以上、オマツリは避けて通れませんし、PEとて消耗品ですからやむなしです。
春マダイでは100m以上タイラバを落とす場合もあるので、その頃には巻き直すかな。…って結局は今巻き直しても同じなのかな?とも思いますがとりあえずはこのままで。
さて、もうすぐフィッシングショーですが、毎年行こう行こうと思いつつ、まだ一度も足を運んだことがありません。
今一番気になっているのは15FREAMS。ついにMAG SEALEDが搭載されます。それでいて安価。廉価版好きの自分にはたまらないリールです。(笑)
エギング・小ジグ用に2000番が欲しいですが、PE1号を200mくらい巻けるスプールがラインナップになさそうです。2004とかならあるみたいですが。
思い切って2500番というのもアリですが、まずは現物を触ってみたくて。
早く店頭に出ないかなと楽しみにしています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。