ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年05月05日

Cooking

ヒラスズキとアオリイカを頂きます。

まずはヒラスズキ。

3年ぶりの釣果ですが、3年前に次男坊が「ウマッ」と言っていたのを忘れていなかったためムニエルにしました。

Cooking

塩コショウ振って小麦粉つけて中火でバター焼き。

仕上げにレモンをちょっと絞って出来上がりです。

アオリイカはゲソを軽く焼きます。

Cooking

これは自分が大好きなので必須アイテム。

と、ここで辛子明太子を買ってくるのを忘れたことに気付きまして、イカ明太はやむなくあきらめます。。

で、ヒラスズキの背側とアオリイカのお刺身。

Cooking

アオリイカのお刺身はとにかく柔らかくて甘くて透き通る感じ。最高です。

包丁の入れ方を変えるだけで風味が変わるようで、薄づくりとそうめん風(厚みがあるので厳しいけど)にしました。

ということで完成。

Cooking

アオリイカの残りの部位は奥さまが里芋との煮物にしてくれました。

ヒラスズキもアオリイカもスーパーなどでほぼ買うことはできませんから、釣り人特権の晩餐ですね。

しかしアオリイカも最初の頃は素材を見事に殺していたものです。。

完璧に皮むきをしようとしてずっと水で流しながら捌いてました。

が、経験を積むとこんなにも美味しく食べれるものですね。。

次にお持ち帰りできたらイカ明太を必ず食べよう。。(笑)


 



同じカテゴリー(その他)の記事画像
アジングタックルでエギング
アジングもやりたい
柳包丁
船ブーツ
Cooking
イカづくし
同じカテゴリー(その他)の記事
 アジングタックルでエギング (2024-08-05 10:06)
 アジングもやりたい (2024-05-20 00:19)
 柳包丁 (2023-02-12 22:59)
 船ブーツ (2023-01-29 23:40)
 Cooking (2023-01-15 10:40)
 イカづくし (2022-11-29 00:32)

Posted by トモぞ~ at 22:32│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Cooking
    コメント(0)