ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年12月10日

試行錯誤

前回の沖磯釣行前のことですが、シーズン終盤でそう簡単にはアタリも来ないだろうと想定し、ブレードパーツを準備していました。

試行錯誤

ソルトコーナーではなく、バスのコーナーにあったので海水用ではないかもしれませんが。。

これをスイベルでジグのリアに装着できるようにし、トップゲームでTDポッパーなどに装着しているスピンテールのような集魚効果を期待していました。

Youtubeで見てて、なるほどなーと思った方が大きいかもしれませんが。(笑)

ま、他人の知恵でも共感できればやってみようということで実際に使ってみました。

前回釣行でワラサが釣れた後に試してみた形。

試行錯誤

絶版オゴですが、フロントには自作フックで収縮チューブにグローを使用したもの。

テールにブレードを装着し、どうだ??と探ってみましたが結果的にはアタリもありませんでした。(笑)

スピンテールの大型版みたいなものですから、これはこれでよし。

ただ、タダ巻きとすべきなのか、アクションを入れるべきなのかが悩ましかったです。

釣るイメージなしで単純にアイデアだけ頂戴しても、釣れても偶然率100%ですからね。。

次回シーズンまでに考えてみることにします。

ちなみにショアスローにも装着できるよう小さめのブレードも購入済。

試行錯誤

こちらの場合は高速でシャクりませんから、完全にフォールでの効果を期待するイメージができています。

結局これも実践なくシーズンオフになってしまいましたが。。

さて、やることないのでショップに行ったりもするのですがネタが続きません。(笑)

自作アシストフックも継続するかどうか悩んでいたのですが、購入済みのフックだけは全部作っておこうと作りました。

試行錯誤

年間を通しての使用数を考えると劇的なコスパがあるというわけでもありませんので、作る手間を考えたら購入した方がよさげです。

…おそらく自作はこれっきりな気が。。

ヒマがあると何かを変えたくなるものですが、いろいろ試して今の形に落ち着いたものは、結局は自分にとってはベストな状態にあるものなんですよね。。

分かっちゃいるのですが、ショップに行くと変えたり試してみたくなっちゃうんです。。

そんな時間も楽しいですしね。

さて、冬釣行ですがタイラバ以外にも何かできないか少し考えてみようと思います。



 




同じカテゴリー(その他)の記事画像
アジングタックルでエギング
アジングもやりたい
柳包丁
船ブーツ
Cooking
イカづくし
同じカテゴリー(その他)の記事
 アジングタックルでエギング (2024-08-05 10:06)
 アジングもやりたい (2024-05-20 00:19)
 柳包丁 (2023-02-12 22:59)
 船ブーツ (2023-01-29 23:40)
 Cooking (2023-01-15 10:40)
 イカづくし (2022-11-29 00:32)

Posted by トモぞ~ at 20:11│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試行錯誤
    コメント(0)