ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2020年10月05日

タチウオジギングでのジグケース

先週のタチウオ釣行ですが、台風後の影響もあって船べりに置いたジグが暴れまくってました。。

奥さまも凪なら置いておけるケースをひっくり返して足元にジグをぶちまけてしまったり。。

次に乗るときは安定して置けるケースを買おうと!と思って、100均に探しにいきました。

理想のイメージは船べりの幅に収まる低めの網目の四角いカゴ。

100均を3件まわってみましたがありませんでした。。

なので作ることにしました。

買ってきたのは100均に売っていた「葉書ケース」。

タチウオジギングでのジグケース

右の状態で購入してきましたが、これに穴をあけて海水が排水できればよいといういたって簡単なもの。

測ってきた船べりの幅に合うのがこれしかなかった。。

逆に言えば葉書ケースはちょうどよかった。。(笑)

インパクトドライバーでさくっとと考えていたらバッテリーが2つとも空だし。。

なのでコンセントタイプの小型ドリルで地道にやりました。

タチウオジギングでのジグケース

奥さま用とで2つ。(右のは穴開ける前)

これでフックを付けた状態のままのジグが暴れても飛び出すことはないでしょう。

来年のタチウオジギングまで眠らせておこうと思います。



 



同じカテゴリー(その他)の記事画像
アジングタックルでエギング
アジングもやりたい
柳包丁
船ブーツ
Cooking
イカづくし
同じカテゴリー(その他)の記事
 アジングタックルでエギング (2024-08-05 10:06)
 アジングもやりたい (2024-05-20 00:19)
 柳包丁 (2023-02-12 22:59)
 船ブーツ (2023-01-29 23:40)
 Cooking (2023-01-15 10:40)
 イカづくし (2022-11-29 00:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タチウオジギングでのジグケース
    コメント(0)