2022年05月30日
21CALDIA Vol1
週末のお天気よかったですね。
というか夏のような気温。。
よく行く伊豆の渡船宿でも青物が出始めたと思ったらもうシイラも登場のようで。。一気に季節が変わったかのようです。
さて、何年振りでしょうか。。思うところありスピニングリールを購入しました。

21CALDIA LT3000-CXH
用途はエギング用ですが、私の保有するリールの中ではDAIWA LTは初めてでございます。(笑)
これまでのエギング用リールは15Freamsの2500番。PGです。
エギング用途でハイギアにするのは抵抗があったのですが、ショップで対応してくれたのがたまたま店長さんでその説明に納得してハイギア購入を決めました。
21CALDIAをエギング用に買う。と心で決めてから、3種類ある3000番の内のどれにするか?は店頭で触って決めようと思っていました。
特に気になっていたのはCXHとXHの差であるハンドル長の違い。
これは実際に触らないと分からんなと。

実際に両方回してみてこのハンドル長の違いは僅かながら感じ取ることができました。
結果CXHの方がしっくりきたので、3つ目のLT3000(PG)は触らずCXHに決めました。
使っていれば多少感じるであろうリーリング時のハイギア特有の「重み」はいずれ慣れるだろうと思います。
まだラインは巻いていませんが、Amazonでノブを注文したので、ノブ装着と共にラインを巻いてスタンバイさせようと思います。
さて、エギングに行って入魂しないといけませんね。
というか夏のような気温。。
よく行く伊豆の渡船宿でも青物が出始めたと思ったらもうシイラも登場のようで。。一気に季節が変わったかのようです。
さて、何年振りでしょうか。。思うところありスピニングリールを購入しました。

21CALDIA LT3000-CXH
用途はエギング用ですが、私の保有するリールの中ではDAIWA LTは初めてでございます。(笑)
これまでのエギング用リールは15Freamsの2500番。PGです。
エギング用途でハイギアにするのは抵抗があったのですが、ショップで対応してくれたのがたまたま店長さんでその説明に納得してハイギア購入を決めました。
21CALDIAをエギング用に買う。と心で決めてから、3種類ある3000番の内のどれにするか?は店頭で触って決めようと思っていました。
特に気になっていたのはCXHとXHの差であるハンドル長の違い。
これは実際に触らないと分からんなと。

実際に両方回してみてこのハンドル長の違いは僅かながら感じ取ることができました。
結果CXHの方がしっくりきたので、3つ目のLT3000(PG)は触らずCXHに決めました。
使っていれば多少感じるであろうリーリング時のハイギア特有の「重み」はいずれ慣れるだろうと思います。
まだラインは巻いていませんが、Amazonでノブを注文したので、ノブ装着と共にラインを巻いてスタンバイさせようと思います。
さて、エギングに行って入魂しないといけませんね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。