ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2022年08月29日

ヘッドライト

前回の磯ナイトエギングでのヘッドライトですが、結局やはり電池のフタを半開きにしておかないと何故か点灯しないようで、奥さまのものより後から購入したものなのにもう終了。。

まだまだナイトエギングはこれから秋本番なので新たに買い直すためにショップへ。

今まで通り、ある程度使ったら壊れる前提でいくか、思い切って高価なものに手を出してみるか。。

正直、高額なヘッドランプに期待するのは防水性です。

店頭にはいろいろと種類が置いてあるのですが、もう一つ今回のポイントと考えていたのは電池にするか充電タイプにするか。。

これまでの経験上思うのは、結局最初に腐食なのかダメになっていくのは電池回りなんですよね。。

電池そのもの、あるいは電池との接点パーツ。。

電池自体は毎回釣行後に外してメンテしてって使ってても、何故今回のようなトラブルにつながったのかがまったく分からず。。

と言うことで、少しでも電池の接点が少なく、かつ充電式ということで、少々高額でしたがこれを選びました。

ヘッドライト

ZEXUS ZX-R370

防水性だけでいったら更に上のモデルがあったのですが、800オーバーのルーメンを選びました。

これまでのものはだいたい単4電池で200オーバーくらいのルーメンだったので、試してみたら明るい明るい。(笑)

ヘッドライト

バッテリーまわりの防水性も見た感じはこれまでのものよりは良さそうでしたが果たして。。

奥さまの分も必要ですので、2つ新調しました。

一番活躍するのは釣行後の夜磯歩きですから、安全最優先です。

さて、天気予報を見るとまだまだ雨が続きそうです。

雨の間は涼しくてよいのですが、できれば晴天時に釣行したい。

でもそうすると日中は30℃を超えるし。(笑)

もう少しすれば秋の気配を感じるようになると思うので、シーズン再開といきたいと思います。



 



同じカテゴリー(その他)の記事画像
アジングタックルでエギング
アジングもやりたい
柳包丁
船ブーツ
Cooking
イカづくし
同じカテゴリー(その他)の記事
 アジングタックルでエギング (2024-08-05 10:06)
 アジングもやりたい (2024-05-20 00:19)
 柳包丁 (2023-02-12 22:59)
 船ブーツ (2023-01-29 23:40)
 Cooking (2023-01-15 10:40)
 イカづくし (2022-11-29 00:32)

Posted by トモぞ~ at 00:43│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘッドライト
    コメント(0)