2017年07月06日
Cooking
5年ぶりに磯ヒラマサをお持ち帰りできました。

大物!と言うわけではありませんが、家族で食べるには3kgは充分過ぎるくらい。
オフショアジギングを始めようとしている矢先ではありますが、味を忘れてしまったこともあるのでたっぷりと堪能しようと思います。(笑)
まずは定番のお刺身。

2日間は寝かせ過ぎだったかもしれませんが、脂ののった旬の味はこれが一番。
りーぶー系のこってりとは違う、少しさっぱりした味を思い出しました。(笑)
売ってませんからね。
こればかりは釣り人の特権です!
刺身は実家にもお裾分けしました。
それと握り。

シャリはちゃんと酢飯にします。
実はこっちの方が好きだったりします。
とにかくうまいです。
後はカマ焼きにしましたが、奥さまは焼きが好きなので実はこのカマ焼きが一番だったそうです。
次は必ずやヒラマサの切り身の塩焼きを作りましょう。
生で食べて美味しい魚は焼いても美味しいですから。
アカハタは煮付けにしましたが、これも絶品でした。
たくさん釣れたらしゃぶしゃぶにしたかったのですが、これも次ですね。
5年ぶりに食べたヒラマサはやはり美味しかった。
この味を忘れない内にまた持ち帰れるようがんばりましょう。

大物!と言うわけではありませんが、家族で食べるには3kgは充分過ぎるくらい。
オフショアジギングを始めようとしている矢先ではありますが、味を忘れてしまったこともあるのでたっぷりと堪能しようと思います。(笑)
まずは定番のお刺身。

2日間は寝かせ過ぎだったかもしれませんが、脂ののった旬の味はこれが一番。
りーぶー系のこってりとは違う、少しさっぱりした味を思い出しました。(笑)
売ってませんからね。
こればかりは釣り人の特権です!
刺身は実家にもお裾分けしました。
それと握り。

シャリはちゃんと酢飯にします。
実はこっちの方が好きだったりします。
とにかくうまいです。
後はカマ焼きにしましたが、奥さまは焼きが好きなので実はこのカマ焼きが一番だったそうです。
次は必ずやヒラマサの切り身の塩焼きを作りましょう。
生で食べて美味しい魚は焼いても美味しいですから。
アカハタは煮付けにしましたが、これも絶品でした。
たくさん釣れたらしゃぶしゃぶにしたかったのですが、これも次ですね。
5年ぶりに食べたヒラマサはやはり美味しかった。
この味を忘れない内にまた持ち帰れるようがんばりましょう。