ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年07月17日

7/16出撃

沖磯修行シリーズ第4弾。。

また行ってきました。

さすがに4週目ともなると多少疲労が。。ありませんね。(笑)

それに今回は久しぶりのA氏との釣行で、なんとお迎えコース。

運転がないのはすごく助かりますね。感謝です。

さて、A氏希望がハタゲームだったので、いろいろと二人で渡船宿に電話をかけたのですが、自分がいつもお世話になってる船はお祭りで出船せず。

他にもいろいろと電話してみたのですがもう引退されたとか残念な状況や、大会開催だのなんだので予約が取れず、結局4週連続同じ船となりました。(笑)

潮汐:小潮

一級磯です。



少しもやがかってとてもいい感じ。

それにこれまでは飛んでなかった鳥が飛んでいます。

見た感じ潮は早そうですが、さっそくトップから攻めてみます。

すると数投目でチェイスがあってドキドキしてきました。

そしてついに。



買ったばかりのルアーにバイトがあってフッキング!ペンペン釣れました。

ペンペンですがトップゲームでついに釣れました。超嬉しい!

ずっと修行をつけてくれたT師匠にも感謝です。

これで少し気持ちが楽になったので、大本命青物をトップでかけるべく腹ごしらえです。



磯で食べる焼きそばパンがたまりません。

船釣りの時もお約束の朝食です。(笑)

腹ごしらえも済んで、気合でトップゲームを続けます。

他にもルアーマンが同じ磯に渡礁していますが、ペンペン祭りになりました。

トップを引くルアーの後ろからチェイスがあるとワクワクしますね。

A氏はジギング主体ですが、ペンペンをかけてます。

自分も朝の内に本命をあげたいと思い、ジギングも交えながら攻めますがペンペン以外の魚がなかなかかかりません。

60gのジグでは着底が取れない潮の早さなので、80gをキャストして引きますが、さすがに4連戦の疲れか背中が痛くなってきました。

すると、遠投したジグが途中で止まり魚信があったのでアワセを入れると、PEラインからプルプルが伝わってきます。

何?何?と思ったらカツオでした。



初めて釣りました。

40cmくらいのサイズ。

ブリブリで美味しそうです。

それまで曇天でしたが、いつの間にか空は青空。

夏ですよ夏。とても梅雨とは思えない暑さです。



時間が経つにつれ、魚の反応も段々となくなり、ペンペンも釣れなくなってきます。

波も出てきたので、再度トップを引いてみると突然でかい魚影と共にルアーにアタック!

ペンペンではなくシイラです。気持ちいい!

余裕でメーターオーバーのデコっぱちのオスです。

T師匠に聞いてはいましたがトルクフルでヒラマサのような引きです。

何とかフックアウトされずに浮かせることができたのでA氏に頼んでタモ入れ。

初のメーターオーバーを記念撮影し、頭の中ではTVみたいにきれいに頭からリリースできるか。なんて考えていましたがここで事件が。(笑)

スムーズにネットインまでできたのですが、目の前でポールがポキッと。。

であたふたしている内にシイラもネットからするりと。。

重い魚をかけた場合は真っ直ぐ引かないと折れますよ。。

結局この日は大本命のヒラマサ・ブリはかけれませんでしたが、カツオを2種ゲットできました。

たぶんもう1枚はヒラソウダかと。



おまけについにトップゲームで釣果を出せました。修行してきた甲斐がありました!

次こそはトップでヒラマサかブリを出すぞと。。

気が付けば海は大荒れでなんとか風裏に移動して船をつけてもらいました。

港に戻ると景色はまるで夏休み。

駐車場もいつもはガラガラなのに100台規模の満車状態です。

これで暫くは伊豆釣行も休憩でしょうか。(笑)

夏の渋滞覚悟で1回くらいは沖磯ハタゲームもいいですね。

ちなみに、ポールですが以前折ってしまった同じものを引っ張り出してきましたが、なんと奇跡的に番手が重なっておらず復活。



超ラッキーでした。



   


Posted by トモぞ~ at 21:12Comments(0)ジギングトップ磯釣り