ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年08月05日

ノブ交換

先日、ずっと探していたSTUDIO Ocean MarkのダイワSハンドルサイズに合うLサイズノブ、シルバーカラーをやっと見つけました。

即買いです。



これを装着するのはもちろんCatalina BJ。

純正のパワーライトノブは付いていますが、もう一回り大きくしたかった。(笑)

それと、ハイピッチジギング用に購入したBG4000Hですが、これのハンドルもT字から丸型へ変えたかったのですが、リールを購入してからハンドル交換不可のタイプと気が付きました。。

仕方ないのでオブジェになっていた11 FREAMS3520PEのハンドルをそのまま移植。



ブラックだったハンドルがシルバーになりましたが、それほど違和感なかったのでOKです。

で、Catalinaに付いていた純正パワーライトノブを移植しました。

いい感じ。

それと7月の毎週釣行でへたったラインを巻き直したり交換したりメンテしました。



前回のタチウオジギングで予備で持って行ったスピニングタックルですが、リールはどれでもいいとこれもオブジェになっていたLEGALIS 3000Hで持ち込んだのですが、苦手なT字ハンドルもあってシャクりにくかったです。

船長が広範囲探ってみてというのでキャストしたくて使ったんですが、おまけにタチウオがかかった後も不慣れ感満載状態になってしまい。。

なので思い切って空いていた11 FREAMS 3000をタチウオジギングのスピニングタックル用にしようとこれもハンドルを購入してきました。



MidAir Small S30。

前回もそうでしたが握る部分のカットに面取りが施されてないので、素手で強く握ると痛い。

これを裏から金属ヤスリで面取りします。

面倒ですが仕方なし。(笑)

で、完成しました。



ベアリングが売り切れで一つしか購入できなかったため、純正カラーとベアリング混在での装着ですが充分です。

予備とは言わず、積極的にスピニングタックルでもチャレンジしてみようと思います。



   


Posted by トモぞ~ at 11:06Comments(0)その他