2017年08月20日
タチウオジグケース
夏休み最終日。
ヒマなので、タチウオジギング船での釣りの時に使うジグケースを作ってみることにしました。
用意したのは使われていないDAIWAケース。
この幅なら船べりにきれいに収まるでしょう。

DAIWAのケースを仕切ろうと100均に持ち込み、サイズ合わせしながら台所用水切りケースを買ってきました。
ちょうど引っかける穴が開いている部分がケースの高さより飛び出ていますので、ここはカット。

意外と固くて面倒。。
ニッパーで切れ目を入れてナイフでバスッ!と。

手元に金属ヤスリしかなかったのできれいに丸め、ついでに内側がそこそこ鋭かったのでうっかりふやけた指で触っても大丈夫なように面取りします。

かなりきれいになりました。(笑)
DAIWAケース内で二つ並べると、台座部分が少しサイズオーバーだったので、これもカットするか削ろうと思っていたのですが、なんとカパッと外れました。

買う時に気付かなかった。。
嬉しい誤算。
で二つ並べて完成。

あっという間にできました。
実際にジグを入れてみます。
とりあえず100gと120g。

すごくいい感じです。
130g以上の重たいものは数も少ないので別ケースで。
ただ、これでも2kg以上はありますので、手さげ部を持ってケースを持ち上げようとするとちぎれそうで怖い。。(笑)
さて、ぐずぐずしているとタチウオが深場へ移動してしまい、120gジグなんてまったく使わなくなってしまう。
あと1回行きたいです。
ヒマなので、タチウオジギング船での釣りの時に使うジグケースを作ってみることにしました。
用意したのは使われていないDAIWAケース。
この幅なら船べりにきれいに収まるでしょう。

DAIWAのケースを仕切ろうと100均に持ち込み、サイズ合わせしながら台所用水切りケースを買ってきました。
ちょうど引っかける穴が開いている部分がケースの高さより飛び出ていますので、ここはカット。

意外と固くて面倒。。
ニッパーで切れ目を入れてナイフでバスッ!と。

手元に金属ヤスリしかなかったのできれいに丸め、ついでに内側がそこそこ鋭かったのでうっかりふやけた指で触っても大丈夫なように面取りします。

かなりきれいになりました。(笑)
DAIWAケース内で二つ並べると、台座部分が少しサイズオーバーだったので、これもカットするか削ろうと思っていたのですが、なんとカパッと外れました。

買う時に気付かなかった。。
嬉しい誤算。
で二つ並べて完成。

あっという間にできました。
実際にジグを入れてみます。
とりあえず100gと120g。

すごくいい感じです。
130g以上の重たいものは数も少ないので別ケースで。
ただ、これでも2kg以上はありますので、手さげ部を持ってケースを持ち上げようとするとちぎれそうで怖い。。(笑)
さて、ぐずぐずしているとタチウオが深場へ移動してしまい、120gジグなんてまったく使わなくなってしまう。
あと1回行きたいです。