2013年09月18日
Cooking
9/14釣果は翌々日に頂きました。
やっちまいました・・・。
イナダを捌く前から「まだ脂のノリはいまいちだろう」という先入観があり、某社市販製品で味付き竜田を作る材料を購入しておいた。
ワカシや眉毛君を調理する場合は大体定番メニューはあるのだが、この日に限って前述の市販品を買っていた。
捌く。

するとどうだろう。思いの他出刃やまな板に浮かぶ脂が多く、ちょっと食べてみようとほんの気持ち分だけ刺身に取っておいた。

奥サン釣果のオオモンハタは調理前計測で32.5cm。尺超えの立派なサイズ。
こちらは根魚の定番煮付けに。

フライパンに入らないため頭と尾ひれは落とした。
いい感じ。
で、最後にイナダの大多数をその市販品の手順に添って作ってみたが、やっちまった。

どこをどう間違ったんだろう???と繰り返し自問自答したが答えは見つからず。
結果、今回は煮付けと刺身が抜群においしく、竜田は味はともかくという状況。
イナダの刺身はうまかった。文句なし。
アタリの固体だったのかもしれないけど、捌いている最中に見た脂はそのまま味に出ていました。
次は全部刺身にしようと誓うのだった。
やっちまいました・・・。
イナダを捌く前から「まだ脂のノリはいまいちだろう」という先入観があり、某社市販製品で味付き竜田を作る材料を購入しておいた。
ワカシや眉毛君を調理する場合は大体定番メニューはあるのだが、この日に限って前述の市販品を買っていた。
捌く。

するとどうだろう。思いの他出刃やまな板に浮かぶ脂が多く、ちょっと食べてみようとほんの気持ち分だけ刺身に取っておいた。

奥サン釣果のオオモンハタは調理前計測で32.5cm。尺超えの立派なサイズ。
こちらは根魚の定番煮付けに。

フライパンに入らないため頭と尾ひれは落とした。
いい感じ。
で、最後にイナダの大多数をその市販品の手順に添って作ってみたが、やっちまった。

どこをどう間違ったんだろう???と繰り返し自問自答したが答えは見つからず。
結果、今回は煮付けと刺身が抜群においしく、竜田は味はともかくという状況。
イナダの刺身はうまかった。文句なし。
アタリの固体だったのかもしれないけど、捌いている最中に見た脂はそのまま味に出ていました。
次は全部刺身にしようと誓うのだった。
Posted by トモぞ~ at 01:01│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。