2015年07月05日
Rodケース
先日、奥様用のRodケースを購入しました。
某老舗釣り具ショップのPBブランドです。なので格安。
パープルかイエローか悩んだ末、イエローになりました。155cm。

一緒に並んでいるのは元々使っているマイRodケース。
今まで沖磯渡船時にはこの黒いケースに以下4本が収まっていました。
・ジギングRod
・奥様用ジギングRod
・自分用予備Rod
・奥様用予備Rod
ここに、Top用Rod(自分の予備Rod)とシーバスRodをどう入れようか悩み、前回の渡船時は以下にしました。
・ジギングRod
・奥様用ジギングRod
・自分用予備Rod(兼Top用)
・シーバスRod
奥様用予備Rodを持って行けないのも忍びなく、じゃあ自分の買おうということになりイエローのRodケース購入となりました。
フカセ時代も渡船時はチャランボやら入るので夫婦で一つずつ持ち込んでいましたが、ルアーメインとなった今も変わらずになりましたね。。

複数店舗回りましたが、結局155cmで格安品が置いてあったのは某老舗ショップのみ。
155cmあれば2ピース/9.6ftの奥様用も余裕で入ります。が、残念ながら自分の2ピース/10.6ftは入りませんね。
これでMax6本くらいまで沖磯に持ち込めます。
しかし、あっという間に梅雨前のおいしい時期が終わってしまいました。この週末も雨・雨・雨で釣行見送り。根性なしです。
こうなってくるともっと暖かい潮が入ってくれればショゴがやってきます。今年もショゴの塩焼きを食べないとです。。
某老舗釣り具ショップのPBブランドです。なので格安。
パープルかイエローか悩んだ末、イエローになりました。155cm。

一緒に並んでいるのは元々使っているマイRodケース。
今まで沖磯渡船時にはこの黒いケースに以下4本が収まっていました。
・ジギングRod
・奥様用ジギングRod
・自分用予備Rod
・奥様用予備Rod
ここに、Top用Rod(自分の予備Rod)とシーバスRodをどう入れようか悩み、前回の渡船時は以下にしました。
・ジギングRod
・奥様用ジギングRod
・自分用予備Rod(兼Top用)
・シーバスRod
奥様用予備Rodを持って行けないのも忍びなく、じゃあ自分の買おうということになりイエローのRodケース購入となりました。
フカセ時代も渡船時はチャランボやら入るので夫婦で一つずつ持ち込んでいましたが、ルアーメインとなった今も変わらずになりましたね。。

複数店舗回りましたが、結局155cmで格安品が置いてあったのは某老舗ショップのみ。
155cmあれば2ピース/9.6ftの奥様用も余裕で入ります。が、残念ながら自分の2ピース/10.6ftは入りませんね。
これでMax6本くらいまで沖磯に持ち込めます。
しかし、あっという間に梅雨前のおいしい時期が終わってしまいました。この週末も雨・雨・雨で釣行見送り。根性なしです。
こうなってくるともっと暖かい潮が入ってくれればショゴがやってきます。今年もショゴの塩焼きを食べないとです。。
Posted by トモぞ~ at 20:51│Comments(0)
│釣りグッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。