ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2021年10月03日

こだわり その3

台風16号は金曜までに関東を通過してくれました。

ただ、まだ予報は波高でもあったので週末釣行は見送りました。

そして9月末をもって緊急事態宣言解除です。いやぁ秋磯に行きたい。(笑)

まだ海水温高いので青物も残ってるでしょうし、そろそろハタ狙いも本格化です。エギングもね。

冬のタイ狙いの前に地片の釣りをやっておきたいです。

さて、こだわりシリーズの第3弾。

ジグです。

元々おかっぱりバサーだったのが約30年前。。

そこから少しブランクがあって、海釣りにのめり込んでフカセにハマったのが2009年。

そして海ルアーへの転向が2011年にフカセの最中にエギを投げ始めたのがきっかけ。。

思えば先にイカをあげたのは私でしたがコウイカで、アオリを先に釣ったのは奥さまでした。(笑)

そこからカゴ釣りをやってみて続かず、同じ青物を狙うならとジグを始めたのが同じ2011年でした。

あれから10年も経ったのか。。

本格的にジギングを始めた頃、値段は張るけどよく釣れたので手持ち鉄板ジグとしていたのは今は生産終了しているオゴジグです。

こだわり その3

地磯でも沖磯でもよく青物が釣れました。

キャスト時の飛行姿勢もよく、よく飛びました。

60gまでしかラインナップがなかったので、激流磯では他にアングラーがいるとなかなか使えませんでしたがとにかく1日キャストしていれば絶対どこかで釣れると絶大な信頼を寄せていました。

今も必ずキャストしていますが、もう買えないので根がかりロストが怖いです。(笑)

なのでポストオゴとしていろいろとジグをまさぐってみました。

で、結局ポストと呼べるものにはいきついていないですが、大体磯に持って行くのは絞り込まれました。

こだわり その3

なんでしょうね。。

自分のジグアクションの仕方がオゴジグには合っていたんでしょうけど、COLTSINPERや撃投でもよく釣れます。万人向けの素晴らしいジグだと思います。

またCOLTSNIPER LONGも自分の操作に合っている気がします。これはダート主体なので、おそらくオゴジグとコンセプトが同じ気がします。

撃投ストライクはダート主体なので期待しましたがしっくりこず自宅で眠っています。

画像下のショアスパルタンダーティンは購入したけどまだ投げてません。。ただ見た目はかなりいい感じです。

なんてポストオゴを探している内に、それぞれのジグの違いを学習できた気がして、逆にオゴに執着しないようになったかもしれません。(笑)

ジグはたくさん持ち込むと荷物がどんどん重たくなるので行く磯によって手持ちラインナップを変えます。ウェイトは80gか60gが殆どです。

ハタゲームの時もシーバスタックルで30gジグをキャストします。それくらいジギングが夫婦揃って好きですね。

自分はその後師匠に指導を受けトップゲームもやりますが、奥さまは磯ではジギングとハタゲーム、エギング主体です。

ハタゲームはワームを使うのでバス釣りに似たところがあって違和感なく釣りしてますね。(笑)

ショップで見ていると各メーカさんが新しいジグを次々と出してくるのでどうしてもすぐ目が行ってしまいますが、我慢して手を出さないようにしています。

それよりも実釣しないとですね。

もう台風打ち止めになってくれると嬉しいです。。



 




同じカテゴリー(その他)の記事画像
アジングタックルでエギング
アジングもやりたい
柳包丁
船ブーツ
Cooking
イカづくし
同じカテゴリー(その他)の記事
 アジングタックルでエギング (2024-08-05 10:06)
 アジングもやりたい (2024-05-20 00:19)
 柳包丁 (2023-02-12 22:59)
 船ブーツ (2023-01-29 23:40)
 Cooking (2023-01-15 10:40)
 イカづくし (2022-11-29 00:32)

Posted by トモぞ~ at 23:01│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こだわり その3
    コメント(0)