2013年05月04日
青物情報なし
今日は久しぶりに青物狙いでショアジギをと思っていたが、
相変わらず伊豆周辺での青物情報がないことからあきらめた。
用意していたタックル達は出番なし。

仕方ないので近所のポイントに出かけてみたが、
馴染みの店員さんによるとやっとサバが入ってきたとのこと。
けどまだオフショアの話で、ショアから狙えるような情報はない。
今冬はフカセでのメジナ狙いをまったくやらず、
3月に入ってからはエギングとフカセでのチヌ狙いを繰り返してきたがほぼ結果出ず。
フカセのメジナ狙いをやらないと意外とターゲットが絞れなくて
春先にかけて何を狙った釣りをすればよいやらかなり彷徨った感じだ。
もうちょっとすればショアジギングもエギングも本番。
昨年の初夏にはショアからいい思いもしたし・・・。

これは昨年の奥サンの釣果だが、自分も70cmに届かないけど
ショアヒラマサをやっと手にできたっけ。。
昨年はヒラマサの当たり年だったようでまさかの地磯から狙えた。
今年はどうでしょうね。。
地磯がダメでも今年は早めに横根にも渡礁してみたいしプランはたくさんある。
神子元も行ってみたい。
楽しみ楽しみ。
相変わらず伊豆周辺での青物情報がないことからあきらめた。
用意していたタックル達は出番なし。

仕方ないので近所のポイントに出かけてみたが、
馴染みの店員さんによるとやっとサバが入ってきたとのこと。
けどまだオフショアの話で、ショアから狙えるような情報はない。
今冬はフカセでのメジナ狙いをまったくやらず、
3月に入ってからはエギングとフカセでのチヌ狙いを繰り返してきたがほぼ結果出ず。
フカセのメジナ狙いをやらないと意外とターゲットが絞れなくて
春先にかけて何を狙った釣りをすればよいやらかなり彷徨った感じだ。
もうちょっとすればショアジギングもエギングも本番。
昨年の初夏にはショアからいい思いもしたし・・・。

これは昨年の奥サンの釣果だが、自分も70cmに届かないけど
ショアヒラマサをやっと手にできたっけ。。
昨年はヒラマサの当たり年だったようでまさかの地磯から狙えた。
今年はどうでしょうね。。
地磯がダメでも今年は早めに横根にも渡礁してみたいしプランはたくさんある。
神子元も行ってみたい。
楽しみ楽しみ。
Posted by トモぞ~ at 21:54│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
こんにちは
鹿児島湾は真鯛の宝庫と言われますが市内の堤防から8~10キロの鰤も釣れますよ。年取ったらショアージギングは厳しくなっております。若い頃は沖磯でメジナ釣りもやっておりましたよ、頑張って大きなヒラマサ釣り上げてください。
鹿児島湾は真鯛の宝庫と言われますが市内の堤防から8~10キロの鰤も釣れますよ。年取ったらショアージギングは厳しくなっております。若い頃は沖磯でメジナ釣りもやっておりましたよ、頑張って大きなヒラマサ釣り上げてください。
Posted by esu3go
at 2013年05月05日 07:24

>esu3goさん
こんにちは。
そう言えば昨日の釣りロマンは鹿児島のタイラバでしたね。
堤防からブリですか・・・伊豆方面だとかなり場所が限定されますね。本当に羨ましいです。
こんにちは。
そう言えば昨日の釣りロマンは鹿児島のタイラバでしたね。
堤防からブリですか・・・伊豆方面だとかなり場所が限定されますね。本当に羨ましいです。
Posted by トモぞ~
at 2013年05月05日 09:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。