2022年12月19日
タイラバヘッド
コロナ禍になって以降初の海外出張などもあり、バタバタしてブログ更新もできていませんでした。
と言いますか、釣りにも行ってないんですけどね。。
しかし、、帰国入国時のコロナファストトラックとか、時間かけて情報登録した割にろくに見もしない。。
あの一瞬でQRコードを目で読み取ったのだろうか。。いまだに疑問だ。。笑
さて、久しぶりに休日で体を休めることができたので、ルアルアチャンネルで見たタイラバヘッドを買いに行こうとBUNBUNに行ってきました。
ありました。

100gのTGヘッドでちょうど2千円というのは若干良心的だと思います。
その分塗装もないし武骨な感じではありますが、特に自分でカラーリングすることなく使ってみようと思います。
意外とラインが通る穴の加工が重要だと思っており、その点DAIWA紅牙のヘッドは細部まで仕上げていて値段通りだなと思います。
同じ2千円くらいの価格帯でカラーも施してあるTGヘッドもありましたが、ラインを通す穴の加工が雑に見えました。。
ずっと使ってるとすっぽ抜けそうとか、そもそもラインが直接触れる部分なのに滑らか加工してないように見えるとか。。
以前、中乗りさんに「色なんてかんけーねー」って言われたことを思い出し、まずはこのまま行ってみます。笑
ということで、そろそろ冬タイラバです。
年末までは乗合船も混むんですよね。。
気が付けば年末と言う感じですが釣り納めには行きたいです。
と言いますか、釣りにも行ってないんですけどね。。
しかし、、帰国入国時のコロナファストトラックとか、時間かけて情報登録した割にろくに見もしない。。
あの一瞬でQRコードを目で読み取ったのだろうか。。いまだに疑問だ。。笑
さて、久しぶりに休日で体を休めることができたので、ルアルアチャンネルで見たタイラバヘッドを買いに行こうとBUNBUNに行ってきました。
ありました。

100gのTGヘッドでちょうど2千円というのは若干良心的だと思います。
その分塗装もないし武骨な感じではありますが、特に自分でカラーリングすることなく使ってみようと思います。
意外とラインが通る穴の加工が重要だと思っており、その点DAIWA紅牙のヘッドは細部まで仕上げていて値段通りだなと思います。
同じ2千円くらいの価格帯でカラーも施してあるTGヘッドもありましたが、ラインを通す穴の加工が雑に見えました。。
ずっと使ってるとすっぽ抜けそうとか、そもそもラインが直接触れる部分なのに滑らか加工してないように見えるとか。。
以前、中乗りさんに「色なんてかんけーねー」って言われたことを思い出し、まずはこのまま行ってみます。笑
ということで、そろそろ冬タイラバです。
年末までは乗合船も混むんですよね。。
気が付けば年末と言う感じですが釣り納めには行きたいです。
Posted by トモぞ~ at 15:26│Comments(0)
│釣りグッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。